レシピサイトNadia
主食

『炊き込みえびピラフ』えびがプリっと♪炊飯器で本格!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20炊飯時間を除く

大ぶりのえびがごろっと贅沢なピラフレシピです🍤✨ えびはバターで軽く焼いてからさっと蒸し焼きにして、炊き上がったピラフに加えることで、プリップリの食感に♡ また、えびの旨みが溶け出たバターで野菜を炒めることで、ご飯にえびの風味がうつり、美味しいピラフに炊き上げます✨ やさしい味わいで食べやすく、子どもたちもたくさんおかわりしてくれました😋 #お弁当 #炊飯器

材料4人分

  • 2合分(300g)
  • 冷凍えび(殻付き)
    15尾(約240g)
  • 玉ねぎ
    1/4個(約50g)
  • にんじん
    1/3本(約50g)
  • マッシュルーム
    3〜4 個
  • ピーマン
    1/2個(約18g)
  • 少々(えびの下味)
  • 白ワイン
    小さじ1(酒でもOK)
  • バター(無塩)
    20g
  • みりん
    小さじ2
  • A
    鶏がらスープの素(顆粒)
    小さじ2と1/2
  • A
    小さじ1/2程
  • ローリエ
    1枚

作り方

  • 下準備
    ・冷凍えび(殻付き)は解凍して殻をむき、塩(小さじ1/2・分量外)、片栗粉(小さじ1・分量外)の順にその都度よくもみ、水でよく洗い流す。水気を拭き取っておく。 ・米は洗っておく。

  • 1

    ・玉ねぎとにんじんはみじん切りにする。 ・マッシュルームは薄切りにする。 ・ピーマンは種を取り除き、みじん切りにする。 ・えびの両面に軽く塩をふる。

  • 2

    フライパンを中火で熱してバター(無塩)を溶かし、えびの表面を色が変わる程度にさっと焼いたら裏返し、白ワインを回しかけて蓋をする。そのまま中火で20〜30秒蒸し焼きにし、えびを別皿に取り出す。

    『炊き込みえびピラフ』えびがプリっと♪炊飯器で本格!の工程2
  • 3

    2のフライパンを中火で熱し、玉ねぎとにんじん、マッシュルームをしんなりするまで炒める。

    『炊き込みえびピラフ』えびがプリっと♪炊飯器で本格!の工程3
  • 4

    炊飯釜に水気を切った米とみりん、2合より少しすくなめに水を入れ、A 鶏がらスープの素(顆粒)小さじ2と1/2、塩小さじ1/2程を加えてよく混ぜる。その上に3の野菜とローリエをのせて普通モードで炊飯する。

    『炊き込みえびピラフ』えびがプリっと♪炊飯器で本格!の工程4
  • 5

    炊き上がったらローリエを取り出し、ピーマンとえびを加えて再度蓋を閉め、3〜4分蒸らす。全体をよく混ぜ合わせて器に盛り付ける。

    『炊き込みえびピラフ』えびがプリっと♪炊飯器で本格!の工程5

ポイント

☑︎白ワインがない場合は、酒で代用できます。 ☑︎殻付きで大きめのバナメイエビを使用しました。塩と片栗粉をもみ込み、水でよく洗い流すことで、えびの表面の汚れや臭みが取れます。 ☑︎えびを焼いた後に残ったバターで、野菜を続けて炒めます。 ☑︎エビは炊き上がってから加えることで硬くなりくく、プリっとした食感を楽しめます。 ☑︎鶏がらスープは無添加で優しい味わいのものを使用しています。コンソメで代用する場合は、味わいが濃いものもあるので塩分の量を控えるなど調節してください。(コンソメを加えて溶かしたときに少し味見をすると良いかと思います^^)

作ってみた!

質問

広告

広告