レシピサイトNadia
主菜

甘酢あんたっぷり♡『基本のかに玉』天津飯にも♬

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

甘酢あんをたっぷりかけた基本の『かに玉』レシピです🍳 カニカマを使うのでお手軽♪ フライパンより少し大きめのお皿で卵を裏返して、丸くきれいな形に仕上げます◎ 白いご飯の上にのせれば、天津飯も楽しめますよ✨

材料2人分

  • 3個
  • カニカマ
    6本
  • 長ねぎ
    5センチ(白い部分)
  • 干し椎茸
    1枚(水で戻したもの)
  • 塩、こしょう
    少々
  • A
    1/2カップ
  • A
    醤油、酢、砂糖
    各小さじ2
  • A
    鶏がらスープの素(顆粒)
    小さじ1/2
  • 片栗粉
    小さじ1
  • グリーンピース(水煮)
    大さじ2
  • ごま油
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    ▶︎カニカマは割く。 ▶︎長ねぎはみじん切りにし、干し椎茸は水気を絞ってから同様にみじん切りにする。 ▶︎片栗粉は水(小さじ2・分量外)で溶く。 ▶︎グリーンピース(水煮)は水気をよく切る。

    甘酢あんたっぷり♡『基本のかに玉』天津飯にも♬の下準備
  • 1

    ボウルに卵をよく溶きほぐし、カニカマと長ねぎ、干し椎茸、塩、こしょうを入れて混ぜる。

    甘酢あんたっぷり♡『基本のかに玉』天津飯にも♬の工程1
  • 2

    フライパンにごま油を入れて強めの中火でよく温め、1を流し入れる。すぐに菜箸でかき混ぜ、半熟の部分が残る程度で全体を均し、底面に焼き色がつくまで火を入れる。

    甘酢あんたっぷり♡『基本のかに玉』天津飯にも♬の工程2
  • 3

    フライパンに大きめの皿をかぶせ、素早く裏返して卵を皿の上にのせる。

    甘酢あんたっぷり♡『基本のかに玉』天津飯にも♬の工程3
  • 4

    中火にかけたフライパンに卵を皿からスライドさせて戻し、30秒程焼いたら器に盛り付ける。

    甘酢あんたっぷり♡『基本のかに玉』天津飯にも♬の工程4
  • 5

    フライパンの表面をキッチンペーパーで拭き取り、A 水1/2カップ、醤油、酢、砂糖各小さじ2、鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1/2を入れて中火にかける。沸いてきたら、よく溶いた水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつける

    甘酢あんたっぷり♡『基本のかに玉』天津飯にも♬の工程5
  • 6

    5にグリーンピースを加えて軽く混ぜたら、4にかける。

    甘酢あんたっぷり♡『基本のかに玉』天津飯にも♬の工程6

ポイント

☑︎フライパンは20センチのものを使用しています。 ☑︎卵をふんわり仕上げるポイントは、フライパンをよく温めておくことにあります。菜箸の先に少し卵をつけてフライパンに卵液を落としたとき、ジュッという音がしたら、よく温まったサイン!卵を一気に流し入れたら、菜箸ですぐにかき混ぜて半熟を作ることで、卵がふんわりと仕上がります。 ☑︎お皿に素早く裏返すことで、卵の形が崩れずキレイに焼くことができます。 ☑︎水溶き片栗粉を加えるときは、ダマにならないよう混ぜながら少しずつ加えてください。

作ってみた!

  • はな
    はな

    2022/06/22 20:09

    初めて丸に近い形で作れました😭 グリンピースはなしで、ネギの代わりに細切り筍を入れました!餡が卵にとても合って一瞬で無くなりました😭
    はなの作ってみた!投稿(甘酢あんたっぷり♡『基本のかに玉』天津飯にも♬)

質問