レシピサイトNadia
  • 公開日2017/11/18
  • 更新日2017/11/18

実は相性抜群!「魚×フルーツ」でおしゃれおもてなし料理

そのまま食べてもおいしいフルーツですが、実はお肉や魚と合わせるのもおススメ。今回はお魚と組み合わせて楽しむ方法をご紹介します。これでお料理の幅がもっともっと広がるはずです。

このコラムをお気に入りに保存

6

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

実は相性抜群!「魚×フルーツ」でおしゃれおもてなし料理

 

おいしいだけじゃない!栄養も補える「魚×フルーツ」

魚介とフルーツ? と思われるかもしれませんが、実はフルーツの持つ甘みがソースのようになったり、酸味がドレッシングのように感じさせたり…といい役目を果たしてくれるのです。

魚や貝類の臭みもフルーツが消してくれるので、魚はそんなに好きではない、という方にもぜひ取り入れてもらいたい組み合わせです。

また、魚介は加熱すると酵素が減少するのですが、生のフルーツを一緒に摂ることで酵素を補うことができ、タンパク質を上手に分解したり、消化を促したりしてくれるのです。
おいしいだけでなく、体にもいいなんて、うれしいですよね。

 

魚×フルーツのおしゃれレシピ3選

 

【まぐろ×りんご】韓国風カルパッチョ

まぐろの刺身、いつもわさびじょうゆで食べていませんか。たまにはちょっと変わった食べ方を。さっと表面を焼いたまぐろに、りんごとセロリを加えてカルパッチョ風に

ドレッシングにはコチュジャンに、酢、はちみつ、しょうがのすりおろしを加えたものを。韓国風の味付けがまぐろにも、りんごにも合うんです!

【材料(2人分)】
まぐろ 刺身用 1柵(約150g)
サラダ油 小さじ2
りんご 1/2個
セロリ 40g
A コチュジャン 大さじ1
A 酢 大さじ1
A はちみつ 小さじ1
A しょうがすりおろし 小さじ1

くわしいレシピはこちら
●『まぐろとりんごの韓国風カルパッチョ』

 

【帆立、エビ×グレープフルーツ】コンソメのジュレサラダ

柑橘類は初めてフルーツを料理に取り入れる方には食べやすくて、もってこいの食材。加熱した魚介とも合わせやすいですよ。こちらは湯通ししたえびと帆立を、グレープフルーツと共にコンソメジュレでいただきます。

ジュレはコンソメ顆粒と水を一緒に電子レンジにかけて加熱し、ゼラチンを入れて冷やし固めるだけ。簡単に華やかな料理に仕上がります。グレープフルーツの酸味とほのかな苦みがジュレと合わさると、ぐんと大人のおもてなし料理になります。

【材料(2人分)】
グレープフルーツ 1/2個
レタス 2~3枚
帆立 刺身用(加熱用でもOK) 5個
むきえび 大き目のもの8尾
粉ゼラチン 2g
冷水 10cc
A 水 100cc
A コンソメ

くわしいレシピはこちら
●『魚介とグレープフルーツのコンソメジュレサラダ』

 

【鯛×キウイ】簡単塩こんぶ和え

フォークで粗く潰したキウイと薄切りの鯛のお刺身、塩昆布、ごま油を和えるだけ。思い立ったらすぐできる簡単レシピです。キウイのとろっとした食感がソースのように絡んで、一体感が生まれます。ごま油をオリーブオイルに代えても。お酒のおつまみにもぴったり!

【材料(2人分)】
鯛 刺身用 70g
キウイ 1個
塩昆布 ひとつまみ
ごま油 小さじ2

くわしいレシピはこちら
●『鯛とキウイの塩こぶ和え』

おもてなしの機会の増えるこれからの季節、魚介とフルーツを合わせたいつもと違ったメニューでご家族や仲間を驚かせてみてはいかがでしょうか?

 

フルーツの意外な美味しい使い方はほかにも!
・旬のフルーツが主役!秋のフルーツサラダを作ろう
・ピリッとスパイスを効かせて!【黒胡椒×フルーツ】 の美味しい方程式
・ワインのお供にも。フルーツのおしゃれおつまみ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

6

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告