レシピサイトNadia
副菜

基本の田作り(ごまめ)

お気に入り

(98)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

五穀豊穣を願って作られる「田作り(ごまめ)」の基本の作り方です。 しっかりとフライパンで炒って水分を飛ばすことで、カリッとおいしい田作りができます。 (ポイント欄に電子レンジでの炒り方も載せています) 甘辛いたれに絡めて仕上げます。

材料(作りやすい分量・4〜5人分)

  • 田作り(ごまめ)
    40g
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    薄口しょうゆ
    大さじ1/2(濃口でもOK)
  • サラダ油
    小さじ1

作り方

  • 1

    田作り(ごまめ)をフライパンに入れる。 最初は中火、フライパンが温まったら弱火にし、混ぜながら7〜8分炒る

    基本の田作り(ごまめ)の工程1
  • 2

    水分が飛んでカラっとしてきたら、バットなどに一旦取り出して粗熱を取る。 ※炒るだけでなく、粗熱を取ることでも水分が飛びます。 1本折ってみてポキっと割れたらOK。しんなりしていたら再び炒ります。

    基本の田作り(ごまめ)の工程2
  • 3

    フライパンをさっと洗って拭き、A 砂糖大さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ2、薄口しょうゆ大さじ1/2を入れてブクブクを沸くまで中火にかける。 フライパンをゆすってとろみがついたら、取り出しておいた田作り(ごまめ)を入れて全体にたれを絡める。

    基本の田作り(ごまめ)の工程3
  • 4

    火を止め、サラダ油を回しかけてさっと混ぜ、クッキングシートの上に広げる。 ※サラダ油を回しかけることで、全体がかたまりにくくします。

    基本の田作り(ごまめ)の工程4

ポイント

■乾煎りは電子レンジでもできます・・・ 耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、その上にごまめを広げる。 ラップはしないで、電子レンジ600W2分ほど加熱する。

広告

広告

作ってみた!

質問