レシピサイトNadia
副菜

いかとねぎの酢味噌和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

手作りの酢味噌で、いかのお刺身とさっと茹でたねぎを和えます。 九条ねぎがあればおすすめですが、青ねぎでもおいしくできます。

材料(2~3人分)

  • A
    白味噌
    大さじ3
  • A
    砂糖
    小さじ4
  • A
    卵黄
    1個分
  • A
    大さじ3
  • 九条ねぎまたは青ねぎ
    50g
  • いか(刺身)
    50g(いかそうめんでもOK)

作り方

  • 1

    ■酢味噌を作る(作りやすい分量) 小鍋に上から順にA 白味噌大さじ3、砂糖小さじ4、卵黄1個分、酢大さじ3を入れ、その都度よく混ぜる。 ※火にかける前にダマがなくなるまで混ぜます。

    いかとねぎの酢味噌和えの工程1
  • 2

    中火にかけ、絶えず混ぜながらクツクツと1〜2分煮立たせる。 鍋底にゴムベラを動かした跡が少し残るくらいになったら火からおろし、冷ます。

    いかとねぎの酢味噌和えの工程2
  • 3

    ■ねぎの下ごしらえ 九条ねぎまたは青ねぎは根元を落とし、半分に切る。 塩(分量外・少々)を加えた熱湯でさっと茹で、粗熱を取る。 水気を拭き取り、4cm長さに切る。 ※短く切ってから茹でると水っぽくなります。鍋に入れば、半分に切らずに茹でても。

    いかとねぎの酢味噌和えの工程3
  • 4

    和える ボウルにねぎ、いか(刺身)を入れ、1の酢味噌を大さじ2加えて和える

    いかとねぎの酢味噌和えの工程4

ポイント

■白味噌は西京味噌が甘みがあっておすすめです。 ■日持ち・・・酢味噌は冷蔵で4日ほど。保存容器に入れ、酢味噌にぴったりラップをしてから蓋をすると乾燥を防ぎます。 冷凍で1か月ほど。

作ってみた!

質問