お気に入り
(100)
ねりごまの風味が美味しい簡単ごま和えです。 ほうれん草をしょうゆ絞りをし、下味をつけておくことで、仕上げの味が決まりやすくなります。 もう1品欲しい時などにおすすめです。
豆腐は水気が多いと味が決まらず、水切りしすぎるとぼそぼそとしてしまいます。厚みが2/3くらいを目安に水切りしてください。 #かどや製油タイアップ
ほうれん草は塩(分量外)を加えた熱湯でしんなりするまでゆで、冷水にとる。束ねてぎゅっと絞り、しょうゆ(小さじ1/分量外)を回しかけ、さらに絞る。根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。
木綿豆腐は耐熱皿に入れ、電子レンジで(600W)1分加熱する。重しをのせ、15分水切りする。出てきた水分を捨て、ペーパータオルで豆腐の水気をふき取る。
ボウルに(1)、(2)を入れ、A 直火焙煎香ばしねりごま(白)大さじ1、だし汁大さじ1/2、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ1/2を合わせて加えて和え、香(かおり)いりごま(白)をふる。
372492
松田みやこ
管理栄養士・フードコーディネーター
管理栄養士/フードコーディネーター 元保育園栄養士の経験を活かし、子育てしながらでも無理なく手軽に、子どもが喜ぶおうちごはんをご紹介します。 また、子どもでも作れる簡単おやつ 豆乳マイスター"プロ"の資格を活かし、豆乳などを使ったヘルシーおやつを得意としています。 <過去の主な経歴> 保育園栄養士、大手企業の商品開発などの経験を経て、現在は企業様向けのメニュー提案、レシピ開発、撮影、スタイリングなどを中心に行っています。 その他保有資格: 幼児食インストラクター、ナチュラルフードコーディネーター等 ☆YouTube始めました☆ 【こどもと楽しむヘルシーおやつ】 チャンネル登録お待ちしております! レシピはより作りやすく、さらに美味しくなるよう、定期的に見直しさせて頂いております。