香ばしい焼き色を付けて青のりをまぶし つまみ食いが止まらないおつまみを作りました! れんこんは切り方を変えるだけで、驚くほど食感がよくなります。 だまされたと思ってぜひ試してみてくださいね♪
下準備
▶れんこんはどんな量でも作れます。手に入った量で味を加減しながら作ってみてくださいね。
れんこんは皮をむき、長さ5㎝程度に切りそろえる。穴が見えるように縦にまな板に置き、穴を絶つ様にして縦に切る。 包丁を勢いよくバスンとおろすとれんこんが割れてしまいます。最後まで包丁に力を込めて静かに切ってみてください。
さらに穴を断ち切るように直径1cm程度の棒状に切っていく。薪割りをするイメージです。 れんこんは丸い穴が見えるように切るのが一般的ですが、繊維に沿って切ることでシャキシャキ食感になります。このレシピ最大のポイントです。
切ったれんこんを酢水に10分ほどさらす。
フライパンにオリーブオイルを引き、れんこんを加えて弱中火でじっくりと焼き目を付ける。 ここでしっかりと焼き目を付けると香ばしさが生まれます。なるべくさわらず、フライパンを揺すりながらじっくりと焼いてくださいね。
焦げ目が付いたら一度キッチンペーパーの上にとって油を吸わせてボウルに移し、塩と青のりを加えてボウルを振って全体にまぶす。
たっぷりに見えて、つまみ食いが止まりません。ぜひお買い得なれんこんが手に入ったら多めに作ってみてくださいね。
新刊『極上だれでパパッとごはん』全国の発売中! ※書店にない場合はお取り寄せをお願いします。 ♡♡♡Amazon&楽天のレビューも大歓迎です♡♡♡ 【Amazon】 https://www.amazon.co.jp/dp/4651200966/ 【楽天】 https://books.rakuten.co.jp/rb/16693024/ 【電子書籍版】 kindle、楽天Kobo発売中!
▶れんこんの量は前後して構いません。塩と青のりの量は味を見ながら加減してくださいね。青のりは多めにまぶすのがおすすめです。 ▶じっくりと焼き目を付けることで香ばしさが増します。 ▶塩はなるべくおいしいものを使うのがおすすめです。今回はヒマラヤンピンクソルトを使いました。ミルに入って一般的なスーパーで300~400円で手に入りました。お好みの塩で試してみてくださいね。
レシピID:420601
更新日:2021/08/31
投稿日:2021/08/31
2023/02/24 23:36
2023/01/17 07:42
2022/12/17 00:57
2021/09/04 20:24
2021/09/03 11:50