レシピサイトNadia
    主食

    【基本の煮込みハンバーグ】ソースが絶品!子供よろこぶ♡

    • 投稿日2023/02/15

    • 更新日2023/02/15

    • 調理時間20

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安500

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存2週間

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    お気に入り

    142

    大人も子供もみんな大好き、煮込みハンバーグのレシピです。 肉の旨味たっぷりのソースがポイント。 しっかりとコクのあるソースはパスタにもパンにもごはんにもとてもよく合います◎ 冷凍できるので、作り置きにもどうぞ♪

    材料2人分

    • 合い挽き肉
      250g
    • しめじ
      1/2株
    • バター
      10g
    • A
      玉ねぎ
      1/4個(みじん切り)
    • A
      1個
    • A
      牛乳
      大さじ1
    • A
      塩こしょう
      適量
    • B
      50ml
    • B
      トマトケチャップ
      大さじ3
    • B
      ウスターソース
      大さじ2
    • B
      大さじ2
    • B
      コンソメ
      小さじ1/2
    • B
      カンロ飴
      2個

    作り方

    ポイント

    ▶︎カンロ飴を入れることで、簡単に長時間煮込んだようなコク旨な味わいとなり、照りツヤ よく食欲をそそる仕上がりになります。 ▶︎ハンバーグは手に油をつけて丸めると丸めやすいです。 ▶︎先に表面に焼き色をつけて煮込む事で肉汁を閉じ込める効果があります。 ⁡ 【注意事項】 ━━━━━━━━━━━ ※電子レンジの加熱時間は機種により異なりますので、初めて加熱する際はまず少な目の時間で 加熱し様子を見るなど加減してください。 ※加熱後の飴は高温になっているため、やけどには十分注意してください。

    • 1

      深めの耐熱ボウルにB 水50ml、トマトケチャップ大さじ3、ウスターソース大さじ2、酒大さじ2、コンソメ小さじ1/2、カンロ飴2個を入れて、ボウルの端を空けてふんわりラップをかけ電子レンジ (500W)で4分程加熱し飴を溶かし混ぜる。 ※飴が溶け切らない場合、追加で30秒ずつ加熱して様子を見てください。

    • 2

      しめじは石づきを落としほぐす。ボウルに合い挽き肉とA 玉ねぎ1/4個、卵1個、牛乳大さじ1、塩こしょう適量を入れよく混ぜ合わせる。

    • 3

      フライパンに4等分に丸めた肉だねを並べて火にかけ、中火で3分、裏返して2〜3分、こ んがり焼く。(余分な脂が気になる方は、拭き取る。)

    • 4

      3に1としめじを加え、蓋をして少し火を弱め7〜8分煮込みバターを溶かし混ぜる。

    • 5

      【冷凍保存】 冷凍する場合はジッパー付きの保存袋に入れ、解凍する際は冷蔵解凍しフライパンか小鍋に移し、水分を足して軽く煮詰めながら温めてください。 ジッパー付き袋のままレンジで温めると、袋が破れる恐れがあります。

    レシピID

    453960

    「作り置き」の基礎

    質問

    作ってみた!

    レビュー(1件)
    • La gelatina
      La gelatina

      2023/04/20 11:47

      こんにちは😃 物凄く美味しい煮込みハンバーグですね🤣🤣ソースが美味しいくてご飯🍚が進むなんてもんじゃないです。無限ににご飯パクパク食べられちゃいます。🤩🤩まるで洋食屋さんの煮込みハンバーグですね ソースデミグラスソースみたいでリピリピしまくりです。カンロ飴入れるとこんなにも美味しいくなるんですね😄 カンロ飴の代わりに蜂蜜や水飴でも作れますか❓ 動画拝見しました。 とてもわかりやすいです。 素敵なレシピありがとうございます😊

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「煮込みハンバーグ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    むっちん(横田睦美)
    Artist

    むっちん(横田睦美)

    製菓学校を卒業後、都内のパティスリーに就職。その後、業務用製菓・調理道具店に勤める傍ら料理家のアシスタントを経験。 プロの料理人やパティシエとのやり取りをするうちに、より料理への知識を深める。 食品会社での営業・パティスリー向けのレシピ開発を担当。 𓇼 永遠の東南アジアトラベラー。アジア料理は作るのも食べるのも大好き。手作りの調味料が得意です。 𓇼 「お菓子作りは"理論"と"感覚"」とはいえむずかしく考えず、誰が食べても「シンプルにおいしい!」そんな料理やお菓子を提案しています。 𓇼 2021年5月初の著書となる『極上だれでパパッとごはん』を発売。

    「料理家」という働き方 Artist History