レシピサイトNadia
    副菜

    自家製オイルサーディン

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    イワシの旬の季節にフライや煮つけなどもおいしいですが、青魚のにおいを軽減するために我が家ではよくオイルサーディンを作ります。市販のものより塩分も控えめにできるのと、作り置きできるのでサラダやおつまみ、パンにはさんでサンドイッチや、トマトで軽く煮込み料理に、様々なお料理に調味料の役目としても活躍します。

    材料2人分

    • イワシ
      4尾(三枚おろし、もしくはフライ用)
    • 適量(イワシの重量の1%前後)
    • にんにく
      2片
    • タイム
      2枝
    • ローズマリー
      1枝
    • ローリエ
      1枚
    • 鷹の爪
      1本
    • オリーブオイル
      50ml
    • 菜種油
      50ml

    作り方

    • 1

      イワシの両面に塩を振り、5分ほど置き、余分な水分をペーパーなどで拭いておく。

    • 2

      鍋にオリーブオイル、菜種油、①を平らになるように入れ、皮を剥いたにんにく、ローズマリー、タイム、ローリエ、鷹の爪を載せ、蓋をしてごく弱火で15分煮込み、そのまま冷ます。

    • 3

      保存容器に移し替えて冷蔵庫で冷やす際は、ハーブ類は取り除く。

    ポイント

    弱火でゆっくり火を通してふっくら仕上げることがポイントです。油の温度が高いと水分が早く出てしまって硬く仕上がります。基本、とろ火程度の火加減でほったらかしできるので、ほかの調理の合間に作ることができます。鷹の爪を入れてさらに保存性も高めているので保存容器で1週間ほど楽しめます。

    作ってみた!

    質問