レシピサイトNadia
  • 公開日2017/10/07
  • 更新日2017/10/07

【新感覚スイーツ】ピリ辛アクセントで大人味!わさびスイーツにハマる人続出?

和食によく使われている「わさび」。ツンとした辛味と清涼感が素材を引きたててくれますよね。今回は新感覚なわさびの使い方をご紹介します。なんとスイーツの隠し味に! 意外な美味しさにハマること間違いなし! 試したくなる簡単レシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

5

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【新感覚スイーツ】ピリ辛アクセントで大人味!わさびスイーツにハマる人続出?

 

爽やかな香りと辛味がアクセント!わさびスイーツ、試してみない?

わさびはお刺身の横に添えたり、和え物に使用したりしますよね。日本人にとって、使用頻度が高い定番薬味です。つーんと鼻に香るわさびは料理のアクセントになって意外と美味しいんです!

そんなわさびを今回はなんとスイーツに使ってみました! スイーツにわさび?と驚かれる方も多いかもしれませんが、甘いスイーツに爽やかな香りとピリッとした辛味がアクセントになるんです。

 

チューブタイプでOK!

わさびは、生のわさびからチューブタイプ、練る粉タイプまで様々あります。普段馴染みがあるのはチューブタイプですよね。

香りの良い採りたての生わさびはなかなか手に入らないので、いつもの定番わさびチューブでOK。各メーカーによって硬さや辛味具合も微妙に違ったりもしますが、いつもご家庭で常備している定番のものを使ってお試しくださいね。

 

クセになっちちゃうかも!わさびスイーツ3品

わさびをアクセントにしたスイーツレシピを3品ご紹介します。そのまま少量入れるものから多めに使って加熱するものまで。簡単なのですぐに試したくなりますよ!

 

わさびバニラシェイク

バニラアイスと牛乳、わさびを入れてミキサーにかけるだけの簡単シェイク。バニラアイスの甘みにわさびの辛さがふわっと香ります。お好みでわさびの量を調節してくだいね。

【材料(2~4人分)】
市販のバニラアイス 200ml
牛乳  100ml
わさび(チューブ)  小さじ1/2

くわしいレシピはこちら
●わさびバニラシェイク

 

わさびオイルクッキー

こんなにわさび使うの!?というほどのわさびの量ですが、焼くことで辛味が減り、ふわりと香りが残ります。オリーブオイルで油分を追加するのがポインです。わさびの爽やかさとオリーブオイルのフルーティーな香りが上品な味わいに仕上げてくれますよ。

【材料(一口サイズ20枚分)】

小麦粉 120g
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ3
牛乳 大さじ1
きび砂糖 20g
わさび(チューブ) 20g

くわしいレシピはこちら
わさびオイルクッキー

 

ふわっとわさびの抹茶ティラミス

わさびの爽やかさをふわりと香らせた抹茶のティラミス風ケーキ。抹茶のほろ苦さとわさびが相性抜群の大人スイーツです。市販のカステラを使っているので手軽にできますよ。

【材料(6人分)】

マスカルポーネ 50g
生クリーム 100ml
きび砂糖 小さじ2
カステラ(市販) 3切れ
A 抹茶 小さじ2
A きび砂糖 小さじ2
A 湯 大さじ2
A わさび(チューブ) 小さじ1/4
仕上げの抹茶 適量

くわしいレシピはこちら
●ふわっとわさびの抹茶ティラミス

わさびを隠し味に使った新感覚スイーツ。ちょっと気になってきた方も多いのでは? わさびは加熱すると辛味が取れるので、お子様でも安心ですよ。一度食べたらハマること間違いなしです。ぜひお試しください!




こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
・いつもと違う雰囲気を楽しみたい日に♡こだわりの「大人の味」レシピ
・みんな満足!お子様ランチ&大人様ランチ大作戦☆
・味の決め手は「塩昆布」!やみつき甘じょっぱスイーツ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

5

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告