もちもちした生春巻きの皮がバナナに意外に合います。かぼちゃと合わせて、シナモンを香らせて。デザート感覚で食べれる生春巻きです。
かぼちゃはレンジで柔らかくしても。 お好みでクリームチーズなどを入れると、さらにデザートやおやつ感覚になりますよ。
かぼちゃ種とワタを取り、皮を切り取る。 一口大にカットする。 小鍋に少量の水を入れ(分量外)、柔らかくなるまで蓋をして8~10分弱火で蒸す。 (またはレンジで柔らかくする。)
かぼちゃを食感が残る程度に潰し、A 塩小さじ1/4、シナモン小さじ1/4、くるみ10g、レーズン10gを加えて混ぜ合わせる。
バナナは輪切りにする。
生春巻きの皮を水をつける。 皮の手前にバナナをのせ、上に2をのせる。 生春巻きを巻く。
器に盛り、できあがり。
397298
築山紀子
【ちょっと素敵に、ちょっと華やかに。ワインを添えたくなる一皿を。】 J.S.A.ワインエキスパート C.P.A.チーズプロフェッショナル フリーライター(ワインサイトなどWEBサイトで執筆中。) (企業様WEBサイト記事ライティング/ワインコラム執筆/料理レシピ/写真/レシピ開発/商品紹介) 「おしゃれ」「おもてなし」「お酒に合う」「ヘルシー」なレシピ作成。 ワインのおつまみは、知識を活かしワインタイプ別に創作しています。 プライベートでは、2歳児男の子ママ奮闘中です。