レシピサイトNadia

    白菜とツナのクリームラザニア

    主食

    白菜とツナのクリームラザニア

    お気に入り

    34

    • 投稿日2023/01/10

    • 更新日2023/01/10

    • 調理時間30

    寒い日に食べたくなる白菜のクリーム煮。とろんとした美味しさを、ラザニアにしました。ツナを加えて、1品で満足できます。通常のミートソースのラザニアとは違い、ソースは1種類のみなので、お手軽なラザニアです。

    材料2人分1~2人分

    • ラザニアシート
      4枚
    • 白菜
      200g
    • ツナ缶
      1缶(ノンオイル)
    • オリーブオイル
      適量
    • 薄力粉
      大さじ1
    • 牛乳
      150ml
    • 小さじ1/3
    • ナツメグ
      少々(無くても可)
    • シュレッドチーズ
      適量

    作り方

    ポイント

    ツナ缶はノンオイルを使用しています。 オイル漬けの場合は、オイルを切って下さい。 ラザニア用シートは、茹でずにそのまま使用できるタイプの場合、 ソースは煮詰めすぎずにある程度の水分があると美味しくできます。

    • 1

      白菜は1cm幅に切る。

    • 2

      フライパンにオリーブオイルを入れ、白菜がしんなりして水分が飛ぶまで炒める。

    • 3

      薄力粉を入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。 ツナ缶を入れ、牛乳を数回に分けながら混ぜ入れ、沸々したら、ナツメグと塩を入れる。 弱火で5分ほど、とろみがつくまで煮込む。

    • 4

      ラザニア用パスタは表示通り茹でる。 (茹でずに使えるものはそのままで)

    • 5

      耐熱容器に3を敷き、ラザニアシートと交互に入れ、繰り返し重ねる。 一番上にソースを敷き終えたら、シュレッドチーズをかける。

    • 6

      予熱200度のオーブンで15分焼く。

    レシピID

    451861

    「白菜」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「ラザニア」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    築山紀子
    Artist

    築山紀子

    C.P.A.チーズプロフェッショナル J.S.A.ワインエキスパート フリーライター 自宅でのおつまみ付きワイン教室を経て、 現在は、ワインや料理系のWEBサイトにて、ワインやチーズの知識・レシピをご紹介しています。 (企業様WEBサイト記事ライティング/ワインコラム執筆/料理レシピ/写真/レシピ開発/商品紹介) ワインのおつまみは、知識を活かしワインタイプ別に創作。 チーズレシピは、ナチュラルチーズからプロセスチーズまで、幅広く使用しています。 チーズは毎日食べても太らない! 野菜・果物との組み合わせなど、なるべくヘルシーで心も身体も喜ぶ料理が好きです。 家族は、夫と、3歳児男の子の3人です。

    「料理家」という働き方 Artist History