印刷する
埋め込む
メールで送る
春を感じる家族が大好きな白和えです。 味噌とすりごまの風味が効いているので、ご飯にのせて食べても合います。
下準備豆腐はペーパーに包んで重石などで水切りしておく。
菜の花は3cm幅に切り、塩少々(分量外)を入れた熱湯で2分ほど茹でる。 水気を切り冷ましておく。
人参、しいたけは千切りにし、ごま油で炒め、醤油、砂糖を加え混ぜる。 バットなどに移し冷ます。
ボウルに味噌、白すりごまを混ぜ合わせ、水切りした豆腐を加え滑らかになるまで混ぜる。
菜の花、人参、しいたけの水気を切り、3に混ぜ合わせる。
菜の花を茹でた後は、水にさらすと水っぽくなるので、ザルに広げたりして冷まして下さい。
レシピID:124664
更新日:2015/02/06
投稿日:2015/02/06
広告
宇田川 みさき
レンジで完結!【豚肉と小松菜のキムチ炒め】ガッツリおかず♪
凍ったまま調理♪【冷凍鮭!ムニエルwithジェノベソース】
ザクザク食感♪【スコップコロッケ】揚げずに簡単!
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
ガッツリでご飯がすすむ!【むね肉de旨辛ヤンニョムチキン】