レシピサイトNadia
デザート

簡単!市販わらび餅で溶けない「くずシャリ風」アイス

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

市販わらび餅で作るモチモチ食感が美味しい「くずシャリ風アイス」♪ 作り方は超簡単! 市販わらび餅を串に刺してラップで巻き、冷凍庫で凍らせるだけ! 色々な味のわらび餅で簡単にバリエーションかわ楽しめ、見た目も涼やか! しかも溶けないので夏のおもてなしにもピッタリ♡ お子さんからご高齢の方まで、年齢問わずに美味しく食べて頂ける、嬉しい凍らせスイーツです♪

材料(1本に4個刺して17本)

  • 市販わらび餅
    2パック
  • 冷凍ベリーミックス
    適量
  • A
    黒砂糖(三温糖でも)
    50g
  • A
    50cc
  • きな粉
    適量

作り方

  • 1

    市販わらび餅をお好きな串に刺します。ラップに串で刺したわらび餅を乗せ、端からクルクル巻いて、途中で上と下のラップを折り込んで最後まできっちり巻きます。

    簡単!市販わらび餅で溶けない「くずシャリ風」アイスの工程1
  • 2

    フルーツ(冷凍ベリーミックス使用)を入れる場合、バランス良くフルーツを並べて同じ様に巻きます。

    簡単!市販わらび餅で溶けない「くずシャリ風」アイスの工程2
  • 3

    ジップロックなどに重ならない様に並べて冷凍庫で固めれば出来上がり。黒蜜やきな粉を添えて召し上がって下さい。

    簡単!市販わらび餅で溶けない「くずシャリ風」アイスの工程3
  • 4

    黒蜜を作る場合は、鍋にA 黒砂糖(三温糖でも)50g、水50ccを入れてよく混ぜ合わせ、弱火で煮詰めていって沸騰したら5〜6分煮詰めます。たまに混ぜて、トロミが出て煮詰まったら出来上がりです。

ポイント

○アイスバーになる様にしっかりキツく巻いて下さい。 ○高級なわらび餅よりもお買い得価格のわらび餅の方がアイスバーになりやすいです。 ○小さいお子さんが食べる場合は竹串の先をキッチンバサミで切って下さい。 ○日持ちは冷凍庫で3週間位大丈夫ですが(フルーツ入は1週間位で食べて下さい )日が経つとわらび餅がボソボソの食感になるので出来る限り早く食べ切って下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問