鰻をふっくら美味しく仕上げる方法です♪ 作り方は超簡単! フライパンで鰻を蒸し焼きするだけ! 本当に簡単なのに、劇的ふっくら鰻に変身♡ タレも手作りすれば、タレが足りない!なんて事も無く、たっぷり食べられますよ。 美味しい鰻丼召し上がれ♪
○パックの鰻はお湯でサッと洗って照りを出す為のタレを洗い流しています。真空パックの物は炭火の香りを流したくないのでそのまま切ります。真空パックの物でも気になる場合はサッと洗って下さい。洗った後はキッチンペーパーなどでしっかり水気を拭き取って下さい。 ○鰻の大きさ、量によって焼き時間は調整して下さい。 ○皮目に焼き目がつくように最後少し焼いています。柔らかい皮がお好きな方は焼かずに召し上がって下さい。 ○タレは沸騰させてアルコール分を飛ばして下さい。
鰻はパックの物はお湯でサッと洗ってキッチンペーパーでしっかり水分を拭き取り食べやすい大きに切り、真空パックの物は解凍して食べやすい大きさに切ります。
フライパンに鰻を皮目を下にして入れ、料理酒を先ず大さじ1入れて蓋をして火を弱めて2分蒸し焼きにし、裏返して水分が無くなっていれば料理酒大さじ1を足して入れ、蓋をして1分蒸し焼きします。 蓋を開けて裏返し、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取って水分が無くなるまで焼きます。
器にご飯をよそい、鰻のタレをご飯にかけて鰻を乗せ、更に鰻のタレをかける。お好みで山椒を添える。
鍋にA 料理酒大さじ2、砂糖大さじ2、みりん大さじ4、醤油大さじ3を入れて混ぜ、弱火にかけて煮詰めます。アクをすくって冷まします。
379147
まこりんとペン子
🍀頑張り過ぎずに出来る時短&節約ご飯 🍀旬の食材やお手頃食材でスグ出来るあと1品 特別な食材や調味料を使わず、家族の為に頑張り過ぎずに毎日作れる簡単で美味しいご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯。卵アレルギーがあっても無くても皆が一緒に美味しく食べられる『笑顔の一緒ご飯』を目指しています☺️ 👑Nadia2018新人賞 👑Nadia 酪農家を応援!今こそ牛乳を飲もう!食べよう!牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 👑Nadia×ヤマキ かつお節で野菜嫌いを克服コンテスト 「ヤマキ特別賞」 *日本ハム 第2回食物アレルギー対応食料理コンテスト「審査委員特別賞」 *うま味調味料活用コンテスト「しかない賞」 *明治おいしい牛乳家族が喜ぶ牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 *フジッコ よろこんぶおにぎりコンテスト 「グランプリ」 *BRITA BRIしゃぶコンテスト 「グランプリ」 *ラーマ 50周年ご当地トーストコンテスト 「近畿・四国部門 グランプリ」 その他多数受賞 【資格】 *栄養士 *上級食育アドバイザー *ベジタブル・フルーツアドバイザー *ショコラアドバイザー *環境アレルギーアドバイザー *マクロビオティックマイスター *マクロビオティックソムリエ *ローフードソムリエ *ファスティングソムリエ *練り切りアート認定講師