お気に入り
(49)
ズッキーニは加熱して食べることが多いかもしれませんが、生もシャキシャキしてとってもおいしいんです。 ズッキーニの産地、長野県に行くと小皿にズッキーニの浅漬けがついてくることがあります。 それがおいしくておいしくて、家に帰ってから再現してみたレシピがこちらです。 シンプルな味付けなので、ポリポリ食べ飽きないですよ。 すりごまをかけてみたり、しょうゆの代わりに塩昆布を加えたりといった味変も楽しめます♪ 写真のように、緑と黄色のズッキーニをミックスすると見た目にも鮮やかでおすすめです。
最初に塩もみして水分を捨てることで、味がぼやけずおいしくいただけます。
ズッキーニは4㎜程度の半月切りにする(大き目のものはいちょう切りにする)。 切ったズッキーニをボウルに入れ、塩を加えて軽くもんだら10分程度置く。
ズッキーニを軽く絞るように押さえながら、ボウルにたまった水分を捨てる。酢、薄口しょうゆ、砂糖を加えてさっとまぜたらできあがり。
418104
戸根みちこ
大田区久が原の家庭料理教室、MICHIKO's Cooking主宰。料理家。 神奈川県横浜市出身。 大学卒業後 IT企業勤務。 2児を育てながらの会社員時代に、短時間でバランスよくおいしい料理の研究に目覚める。 退職後、複数の料理教室及び独学での勉強を経て、2017年より、家庭料理教室MICHIKO's Cookingを主宰。 主婦の目線で、普段使いの材料で気負わずできる料理を中心にレッスンを行う。 圧力鍋やスパイス使いが得意。 現在は、雑誌向けのレシピ開発提供、企業向けレシピ開発、ワークショップ講師、コラム執筆など幅広く過活動している。