超簡単にできて、箸休めにも、あと一品にもオススメ♡ 箸が止まらない副菜です♡
下準備
小かぶらの茎は1㎝幅、葉は1.5㎝幅に切る。(※ポイント参照)
小かぶらは皮をむき、食べやすい大きさの2~3㎜幅に切る。
梅干しは種を取り除き、包丁でたたく。
ポリ袋に小かぶら(茎と葉も)を入れて、塩を加え、2分ほど揉みこむ。その後、ぺーパータオルででできた水分をとる。
ボウルに小かぶら・梅・A 塩昆布10g、いりごま大さじ2、ごま油大さじ1を加えてよく混ぜる。
器に盛りつける。 すぐに食べられますが、冷蔵庫で冷やしている間に、更に味が馴染みます♪
※今回の小かぶらには葉がほとんどついてませんでした!小かぶらの大きさ・茎や葉の量によって、梅や【A】の量を調整していただければ大丈夫です♡ はちみつ梅を使用しています!普通の梅を使用する場合は、少し砂糖かはちみつを加えていただくといいと思います♡
レシピID:485038
更新日:2024/06/13
投稿日:2024/06/13
広告
広告
2025/02/08 23:50