レシピサイトNadia
副菜

熱々、とろり 五目餅巾着

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

だしがしみた油揚げの中には具材がからんだお餅がとろり。 甘辛いおだしで煮てもおいしいし、おでんの具にしても。 お餅がとろとろになるので、ご高齢の方や小さいお子さまが食べる時は十分にご注意ください。

材料2人分

  • 油揚げ
    2枚
  • 人参
    20g
  • しいたけ
    1/2枚(12g)
  • いんげん
    2本
  • 切り餅
    2個(100g)
  • A
    だし汁
    400ml
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    小さじ2

作り方

  • 1

    油揚げをまな板に置き、菜箸を乗せて転がし、開きやすくする。網やザルの上に油揚げを並べ、熱湯を回しかけて油抜きをする。

  • 2

    人参は3ミリほどの細切りにする。しいたけは薄切り、いんげんは小口切りにする。切り餅は1cm角に切る。

  • 3

    ①を半分に切り、袋状に開く。1切れに②の1/4量を入れ、爪楊枝で口を縫うようにして留める。

  • 4

    鍋にA だし汁400ml、醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、酒小さじ2を入れて火にかけ、③を並べ入れふたをして中弱火で10分ほど煮る。

ポイント

油揚げは油抜きをすることで油っぽさを軽減し、味がしみ込みやすくなります。油揚げのサイズによっては具材がすべて入り切らないこともあるので無理して詰め込まず、9分目弱ほどで留めてください。 入れる野菜は他にれんこん、枝豆、ごぼうなども美味しいです。いろいろアレンジしてみてください。

作ってみた!

質問