レシピサイトNadia
主食

つみきパン生地をお好みのパンへ変身!

お気に入り

(51)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10生地作りの時間

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

袋でふった生地が冷蔵庫にあれば安心! いつでも家族みんなが喜ぶ焼き立てパンが完成♪

材料4人分

  • A
    強力粉
    200g
  • A
    砂糖
    15g
  • A
    3g
  • B
    牛乳または成分無調整豆乳
    100g
  • B
    30g
  • インスタントドライイースト
    3g
  • お好みの具材
    適量(今回はブロックベーコン・チーズ・黒コショウ、チョコレート)

作り方

  • 1

    計量 ポリ袋にA 強力粉200g、砂糖15g、塩3gを計量する。 小さなボウルにB 牛乳または成分無調整豆乳100g、水30gを計量して表面に散らばるようにインスタントドライイーストを振り入れる。 2~3分置いておくとイーストが溶ける。

  • 2

    こねる ポリ袋を振って、中の粉を均一にしておく。 そこに、イーストが溶けた小さなボウルを全て入れる。 袋の中に空気をパンパンに入れて大きく振る。 粉チーズのようにぽろぽろになり、固まってくる。一塊になったら袋の上からよくもむ。 生地が均一になればOK。 袋の中の空気を抜いて、生地を丸くまとめすぐ上でむすぶ。

  • 3

    一次発酵 冷蔵庫に入れて8時間以上、または常温で1時間ほど発酵させる。 目安は1.5~1.8倍に膨らんでいること。 生地を丸め直してガスをぬけば、冷蔵庫で5日間保存可能。

  • 4

    成形 ポリ袋をハサミで観音開きにして広げる。 打ち粉(強力粉・分量外)をパン生地とポリ袋の中心に軽く振り、パン生地打ち粉の場所へひっくり返すように移動する。 袋の余白を上にかぶせて1cm程の厚さにおしのばす。 好きな数にカットしてお好みの具材をトッピングする。 パン生地が膨らむので、具材はしっかりおしこむ。

  • 5

    焼成 トースター 1200W(220度位)10分ほど オーブン 180℃に予熱をして13分ほど

ポイント

お使いの機材、カットする大きさ等により、焼成時間が変わります。適宜調整をしてください。 ポリ袋は薄いろ破れてしまうので、0.03mmがオススメです。

広告

広告

作ってみた!

質問