レシピサイトNadia
主食

親子で楽しむ!つみきパン

お気に入り

(81)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10生地作りの時間

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

日々パン先生が全国の保育園、幼稚園で出張パン教室でお伝えしているのがこのつみきパン。 ぜひ、ご家庭で作ってみましょう!お子様がいても出来るように洗い物も少なく工程も簡単に★ パン作りで親子のコミュニケーションがふえますように。

材料4人分

  • A
    強力粉
    200g
  • A
    砂糖
    15g
  • A
    3g
  • B
    牛乳
    100g(無調整豆乳でも良い)
  • B
    30g
  • C
    インスタントドライイースト
    3g

作り方

  • 1

    計量 ポリ袋にA 強力粉200g、砂糖15g、塩3gを計量する。 小さなボウルにB 牛乳100g、水30gを計量して表面に散らばるようにC インスタントドライイースト3gを振り入れる。 2~3分置いておくとイーストが溶ける。

  • 2

    こねる ポリ袋を振って、中の粉を均一にしておく。 そこに、イーストが溶けた小さなボウルを全て入れる。 袋の中に空気をパンパンに入れて大きく振る。 粉チーズのようにぽろぽろになり、固まってくる。一塊になったら袋の上からよくもむ。 生地が均一になればOK。 袋の中の空気を抜いて、生地を丸くまとめすぐ上でむすぶ。

  • 3

    一次発酵 冷蔵庫に入れて8時間以上、または常温で1時間ほど発酵させる。 目安は1.5~1.8倍に膨らんでいること。 生地を丸め直してガスをぬけば、冷蔵庫で5日間保存可能。

  • 4

    成形 ポリ袋をハサミで切り広げる。 打ち粉(強力粉・分量外)を軽く振り、1cm程の厚さにおしのばす。 ドレッジやピザカッターを使って△・▢などの形にカットする。 いろいろな形を組み合わせて、天板に敷いたくっつかないアルミの上に並べて好きなものを作る。 生地を上に重ねていくと火が通らなくなってしまうので横並びでおく。 重ねても動物の目など少しだけにする。

  • 5

    焼成 トースター 1200W7分ほど オーブン 180℃に予熱をして12~13分

ポイント

自由な発想で色んな形を組み合わせてください。 上に重ねると生焼けになってしまうため、横に並べてくっつけてください。 お使いの機材により、焼成時間が変わります。適宜調整をしてください。

広告

広告

作ってみた!

質問