ラムレーズンを加えたちょっと大人の大福。小ぶりで甘さ控えめの大人向けの大福です。 もうちょっと甘いのがお好みでしたら大さじ1ずつ追加してみて下さい。 色んなシーンに活用ください。
下準備
あんこは好みのサイズに丸めて準備しておく(この場合はやや小ぶりにして、8個にしています)
耐熱容器にレーズン、ラム酒を入れてラップをかけ、30秒ほど加熱し、冷ます。
別の耐熱容器(ボウルが良い)に白玉粉を入れ、水を加えて混ぜ、粉気がなくなったら砂糖を加えてよく混ぜる。
ラップをふんわりかけ、600wで1分加熱し、固まりがなくなるまでよく混ぜる。
再度ラップをふんわりかけ、600wで1分加熱し、固まりがなくなるまでよく混ぜる。 滑らかなペースト状ではなく、持ち上げた時に最後の方がブチっと切れるような餅状になったら、片栗粉を多めに広げたバットなどに出す。
餅にラムレーズンを水気をきって加え、軽く畳むようにしてねりこみ、表面に片栗粉をまぶしつけ、くっつかないようにしながら小分にし、丸めたあんこを包んで完成。
レンジ加熱後、表面が少し固まりますが、根気よく練り混ぜていくとなじみます。 仕上がりの具合はペースト状でない、やや粒感があるというか、コシがある状態です。 ラムレーズンは市販のラムレーズンでもできます。今回は簡単にラム酒で風味をつけています。 アルコールが含まれるので、お子さんには抜きでお願いします。
レシピID:432300
更新日:2022/02/26
投稿日:2022/02/26
広告
広告
2024/02/23 15:57
2022/03/06 10:20
広告
広告
広告