レシピサイトNadia
    主菜

    おいもとお豆のマッサマンカレー✿本当においしい作り方

    • 投稿日2016/01/24

    • 更新日2016/01/24

    • 調理時間30

    とても有名になったマッサマンカレーですが、本当の作り方は意外に知られていないもの。数種のスパイスを使った「甘辛い」だけではないのがマッサマンです。辛味、塩味、甘味、酸味のバランスが最高のマッサマンカレーです。

    材料3人分

    • マッサマンカレーペースト
      大さじ3
    • A
      ココナッツミルク 
      250cc
    • A
      150cc
    • B
      鶏肉(レッグまたは骨付きもも肉)
      4切れ
    • B
      じゃがいも
      2個
    • B
      紫たまねぎ(普通の玉ねぎも可)
      3個
    • B
      ピーナッツ
      30g
    • B
      シナモンスティック(パウダーなら2振り)
      1本
    • B
      ローリエの葉
      2枚
    • B
      八角
      1個
    • B
      カルダモン(皮付き)
      3個
    • C
      ココナッツ砂糖
      小さじ2
    • C
      ナンプラー
      大さじ1
    • C
      タマリンド
      10g
    • C
      大さじ2

    作り方

    ポイント

    じゃがいもが肉崩れないように注意して、完全に火が通る前に調味し始めます。余熱で火が通ります。 タマリンドがない場合はたたき梅1/2個分で代用してもよい。

    • 骨付き鶏もも肉は余分な脂を取り除く。 じゃがいもは皮を剥いて1.5cm厚さの一口大に切り水にさらす。 紫たまねぎは串切りにする。 タマリンドは水に5分ほど浸けてからもみ、種と筋を取り除く。溶け出した液体だけを使う。画像下左から2番目がタマリンドです。(タマリンドペーストで代用出来ます。)

      工程写真
    • 1

      フライパンまたは煮込み用鍋にオイル少々(分量外)を入れて火にかけ、鶏肉を皮目から焼き付ける。両面を焼いたら一度取り出す。 次にじゃがいも、玉ねぎもさっと炒めて取り出す。

    • 2

      1のフライパンにマッサマンカレーペーストを入れて火にかけ、中火で焦がさないように炒めたら鶏肉、じゃがいも、玉ねぎを戻し入れる。

      工程写真
    • 3

      Aのココナッツミルクと水、Bのピーナッツ他スパイスも入れる。液体が鶏肉に被っていればよい。足りなければ、水少々を入れて中弱火で煮始める。 じゃがいもが柔らかくなる直前まで煮る。Cで調味する。ココナッツ砂糖はお味噌を溶かすように混ぜながら加える。

      工程写真
    • 4

      甘さが際立つカレーですが、ご飯に合うようにナンプラーを効かせるとおいしくいただけます。 ご飯にカレーをかけながらいただきます。 またはご飯の横にカレーを流し入れていただきます。

    レシピID

    134591

    「カレー」の基本レシピ・作り方

    こんな「カレー」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード