お気に入り
(25)
ことこと煮込む必要なし♪ レンジ加熱とスープジャーの保温力で、 火を使わず簡単におでんが作れます(^^) レンジ加熱後は、スープジャーに入れて 放ったらかしでOK! 持ち運んでいる間にしっかりと味がしみ込みます。 忙しい朝にも簡単に作れるので、 寒い日のお昼にピッタリです! お好みで、みそだれをつけても♪
味のしみにくい大根は、 小さめのいちょう切りにすることで 中まで味がしみこみやすくなります。 うすくち醤油が無い場合は、 普通のお醤油で代用可能です。 『醤油小さじ1/2+塩ひとつまみ』でお試しください。 #サーモスタイアップ
スープジャーに熱湯(分量外)を入れ、フタをせずに5分以上保温する。
厚揚げは熱湯(分量外)をかけて油抜きし、三角形に切る。ウインナーは切らずにそのまま、こんにゃくは両面に格子状の切り込みを入れ、小さめの三角形に切る。ちくわは半分に斜め切り、大根は皮をむいて厚さ1cm程のいちょう切りにする。
耐熱容器にA 塩2つまみ、水150ml、和風だし(顆粒)小さじ1/2、砂糖小さじ1/3、うすくち醤油小さじ1を合わせ、フタまたはラップをして、全ての具材を入れ電子レンジ(500W)で5分加熱する。
スープジャーのお湯を捨て、おでんを入れて3時間程保温する。お好みでみそダレをつけても!
【みそだれ】 小さめの耐熱容器にB みそ大さじ1、砂糖大さじ1、みりん大さじ1/2、酒大さじ1/2、おろししょうが(チューブ)1〜2cm、しょうゆ小さじ1/2を合わせ、電子レンジ(500W)で1分加熱する。
448455
SHIHO(檜鶴 志帆)
3児のママです(^^) 家族からの「これ美味い!」の言葉が 1番のモチベーション♡ ☑︎フードコーディネーター ☑︎お弁当学マスター認定講師 子どもの頃から料理をするのが好きで、 お料理上手なお母さんになるのが 密かな夢でした❀.*・゚ ❁*。『家族で囲む温かい食卓』⋆*❁* 「食」で大切な人を笑顔にする お手伝いができれば幸いです。 ご飯に合うおかずから お酒に合うおつまみまで、 お手軽な食材を使ったレシピを 発信していきます♪ ◎企業様のレシピ開発多数