レシピサイトNadia
主菜

いわしのかば焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

子供が喜ぶ味付けで、ご飯にぴったり!! 大人は仕上げに山椒をかけるのがおすすめです。 体に良い食材でお財布にも優しいので、鮮度の良い鰯を見つけたら是非つくってみて☆

材料3人分

  • いわし
    150g(2~3尾)
  • 大さじ1
  • 薄力粉
    大さじ1
  • サラダ油
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1

作り方

  • 1

    いわしは頭と内臓をとって手で開き、小骨を削ぎ取る。酒をかけて10分置き、キッチンペーパーで水気をふき取り、薄力粉をまぶす。

    いわしのかば焼きの工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、いわしを皮目から焼く。 ひっくり返して両面を焼き、一度火を止めてキッチンペーパーで余分な油をふき取る。

    いわしのかば焼きの工程2
  • 3

    フライパンにA 酒大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ1、砂糖小さじ1を入れて再び中火にかけ、調味料が半分くらいになるまでフライパンを揺すりながら味を絡ませる。

    いわしのかば焼きの工程3

ポイント

鰯は鮮度が落ちやすい魚なので、水揚げされた日に食べるのがおすすめです。 すぐに料理できない時は、新鮮な状態うちに冷凍にしておくと美味しく食べられます。 鰯の身は、柔らかくて崩れやすいので、フライ返しを使いましょう。 衣をつける前に酒をかけて少し置いて水分をふき取ると臭みがとれます。仕上がりがかなり違うので是非お試しください!

広告

広告

作ってみた!

質問