レシピサイトNadia
主食

えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

お昼ごはんに、郷里の料理「えびめし」を作りました。見た目は黒くてソースとカレーの香り、味はちょっと甘くてえびの食感と炒めたごはんがおいしいです。カラメルを入れるのが主流ですが、かわりに砂糖をえびと一緒に加えることで甘みを再現、カラメルが苦手なかたにも食べやすく、おうちでも作りやすいレシピにしました。

材料1人分

  • ごはん
    200g
  • むきえび
    80g
  • たまねぎ
    30g(1/4個ほど)
  • 砂糖
    小さじ1
  • A
    ウスターソース
    大さじ2
  • A
    デミグラスソース
    大さじ1
  • A
    カレー粉
    小さじ1
  • 塩、こしょう
    少々
  • バター(炒め用)
    15g
  • 卵(錦糸卵用)
    1個
  • 塩(錦糸卵用)
    少々
  • 砂糖(錦糸卵用)
    小さじ1
  • 炒め用油(錦糸卵用)
    小さじ1
  • グリンピース(水煮)
    10g

作り方

  • 1

    錦糸卵を作ります。卵(錦糸卵用)をといて砂糖(錦糸卵用)と塩(錦糸卵用)を混ぜます。

    えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはんの工程1
  • 2

    焼き色をあまり付けないようにするため、中火で炒め用油(錦糸卵用)を熱したフライパンを一度、濡れ布巾の上にじゅっと置いて温度を下げて1の卵液を流します。

    えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはんの工程2
  • 3

    弱火で焼き、固まったあとはがすように裏返して両面を焼きます。

    えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはんの工程3
  • 4

    焼き上がったものを重ねて細く切れば、錦糸卵のできあがりです。

    えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはんの工程4
  • 5

    次に、えびめしを作ります。たまねぎをみじん切りにします。

    えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはんの工程5
  • 6

    むきえびは背ワタを取り除きます。

    えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはんの工程6
  • 7

    フライパンにバター(炒め用)を熱し、5のたまねぎを炒めます。

    えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはんの工程7
  • 8

    6のむきえびと砂糖を入れて炒めます。

    えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはんの工程8
  • 9

    A ウスターソース大さじ2、デミグラスソース大さじ1、カレー粉小さじ1を加えて、中火で加熱します。

    えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはんの工程9
  • 10

    全体的に火が通ったら、ごはんを加えて混ぜながら炒めます。塩、こしょうで調味します。

    えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはんの工程10
  • 11

    器に盛り、4の錦糸卵とグリンピース(水煮)をのせて、できあがりです。

    えびめし(えびとソースの炒めごはん)☆郷里岡山のおうちごはんの工程11

ポイント

☆錦糸卵は市販品を活用してもokですし、仕上げのグリーンピース(水煮)はパセリやレタス、キャベツでも構いません。 ☆錦糸卵は好みの量をのせてください。 ☆分量はひとり分ですが、味を知りたくて軽く食べるなら、ふたりぶんでもokです。

広告

広告

作ってみた!

質問