レシピサイトNadia
主食

炊飯器で絶品!根菜の中華おこわ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15炊飯器で炊く時間は除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存1ヶ月

味も香りも最高に美味しい中華おこわを、炊飯器で手軽に作ります。使う材料は極力少なく、何度も作っていただけるようにしています。旨味たっぷりのごちそうおこわを、日常のメニューにしてみてください!

材料4人分

  • もち米
    2合
  • 鶏ももこま肉
    150g
  • 長葱
    20㎝
  • ごぼう
    20㎝
  • れんこん
    小1節(90g)
  • にんじん
    1/3本
  • A
    オイスターソース
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1/2
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • ごま油
    大さじ1

作り方

  • 1

    もち米は研ぎ、炊飯器に入れる。水は炊飯器の「おこわ」の2合にあわせてから、水を大さじ1減らす。

  • 2

    長葱はみじん切り、ごぼうは1㎝幅の半月切り、れんこん・にんじんは1㎝角に切る。

  • 3

    フライパンにごま油と長葱みじん切りを入れ、炒める。しんなりしたら、鶏ももこま肉、2の残りの材料を全て入れ、さっと炒める。

  • 4

    A オイスターソース大さじ1、酒大さじ1、醤油大さじ1/2、砂糖小さじ1、鶏がらスープの素小さじ1を入れ、水分を軽くとばすように加熱する(完全に火が通らなくても大丈夫)。

  • 5

    1の上に4を乗せ(かきまぜない)、通常通り炊飯する。

ポイント

手軽さを優先し、通常つかう干ししいたけや干しえび、天津甘栗は使用していません。それでも、オイスターソースのおかげで充分すぎるくらいに旨味たっぷりです! 鶏こま肉をつかうと鶏肉を切る必要がないので時短になります。1枚肉を使う場合は、2㎝角を目安に切ってください。

広告

広告

作ってみた!

質問