レシピサイトNadia
    主食

    かぼちゃのニョッキ エビとほうれん草のホワイトソース

    • 投稿日2015/09/13

    • 更新日2015/09/13

    • 調理時間30

    かぼちゃにはビタミンA・C・Eもしっかり含まれているので、夏の終わりの疲れた肌の調子を整えるのにも効果的☆

    材料1人分522Kcal

    • かぼちゃ
      200g
    • 片栗粉
      大さじ3
    • ひとつまみ
    • えび
      4尾
    • ほうれん草
      40g
    • 牛乳
      200cc
    • 小麦粉
      小さじ1
    • バター
      小さじ1
    • 塩・こしょう
      少々
    • パルミジャーノレッジャーノ
      お好きな量
    • ブラックペッパー
      少々
    • ドライパセリ
      少々

    作り方

    ポイント

    片栗粉を入れることによって、もちもちのニョッキに仕上がります☆

    • 1

      えびは、背ワタを取り、水溶き片栗粉(分量外)で揉んで、水気を切る。

    • 2

      かぼちゃのニョッキを作る。 かぼちゃは、ワタを取って皮つきのまま適当な大きさに切る。 耐熱容器にかぼちゃを入れてフワッとラップをかけて、電子レンジ(500w)で4-5分加熱する。

    • 3

      かぼちゃは熱いうちに、皮を取ってフォークでつぶす。 かぼちゃの粗熱が取れたら、片栗粉と、塩ひとつまみを加えてよくこねる。 (☆かぼちゃは、水分量を見ながら片栗粉を加えていってください。   柔らかすぎると、扱いが大変になります!)

    • 4

      3.のかぼちゃは、2-3cmの楕円に丸める。

    • 5

      鍋にたっぷりのお湯を沸かし、ほうれん草とえびを入れて茹でる。 茹で上がったら取り出して、ほうれん草は、5cm幅に切る。

    • 6

      5.の鍋で4.のかぼちゃのニョッキを茹でる。 ニョッキが浮かび上がるまで茹でたらザルに上げて、水気を切る。

    • 7

      ホワイトソースを作る。 鍋にバターを入れて加熱し、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒める。 牛乳を少しずつ加えてダマにならないように混ぜてトロッとしたらえび・ほうれん草・かぼちゃのニョッキを入れて混ぜ、塩・こしょうで味を調える。

    • 8

      器に盛り付け。 パルミジャーノレッジャーノをすりおろしてかける。 ブラックペッパー・ドライパセリをかけて完成です☆

      工程写真
    レシピID

    131349

    質問

    作ってみた!

    このレシピが入っているコラム

    関連キーワード

    「えび」の基礎

    「かぼちゃ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    姫ごはん|和田良美
    • Artist

    姫ごはん|和田良美

    栄養士・元エステティシャン

    • 栄養士

    元エステティシャンで栄養士。 少しの工夫でいつもの料理がより、おいしく・美しくをモットーに おしゃれでかわいくて、そして食べてキレイになれる朝ごはんを作っています。 おしゃれでかわいい、女心をくすぐる盛り付けが自慢です! 今までの、エステの経験や、栄養士の知識をもとに、ダイエットや、健康のためには、 朝ごはんはもりもり食べてお昼ごはんは普通に夜は控えめにすることが大切と考えています☆ 『姫ごはん』シリーズ(ゴマブックス)はDVD・電子書籍合わせて第11弾まで出版。 ぜひご覧になっていただければと思います☆

    「料理家」という働き方 Artist History