レシピサイトNadia
主食

簡単で美味しいどんぶり【ばくだん丼】の作り方

お気に入り

(1301)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

漬けまぐろにネバネバ食材と温泉卵をあわせて、全部を豪快にかきまぜて食べる「ばくだん丼」 作り方はとっても簡単なのに、やみつきになる美味しさです☆ オクラ・納豆・長いも等のネバネバ食材はカロリーが低くて・栄養もあってダイエットにも効果的。 パパっと簡単に作れて栄養満点なレシピなので、忙しい日のごはんにもおすすめです! ぜひ作ってみてくださいね☆

材料1人分

  • まぐろ(刺身)
    3枚
  • めんつゆ
    大さじ1
  • 納豆
    1パック
  • たくあん
    2枚
  • A
    おくら
    3本
  • A
    小さじ1/2
  • 長いも
    50g
  • B
    白だし
    小さじ1/2
  • B
    すし酢
    小さじ1/2
  • 1コ
  • ごはん
    お好きな量

作り方

  • 1

    まぐろ(刺身)はぶつ切りにして、めんつゆにつけて、冷蔵庫で保管する。

    簡単で美味しいどんぶり【ばくだん丼】の作り方の工程1
  • 2

    納豆は、付け合わせのタレと混ぜ合わせる。

    簡単で美味しいどんぶり【ばくだん丼】の作り方の工程2
  • 3

    たくあんは、1㎝角に切る。

    簡単で美味しいどんぶり【ばくだん丼】の作り方の工程3
  • 4

    まな板にA おくら3本、塩小さじ1/2をのせて板ずりする。 熱湯でおくらを茹でる。 茹で上がったら取り出して、粗熱が取れたら5mm幅に切る。

    簡単で美味しいどんぶり【ばくだん丼】の作り方の工程4
  • 5

    長いもは、すりおろしてB 白だし小さじ1/2、すし酢小さじ1/2を入れて混ぜ合わせる。

    簡単で美味しいどんぶり【ばくだん丼】の作り方の工程5
  • 6

    耐熱容器に卵を割り入れて、卵がかぶるくらいの水を入れて、箸で数ヵ所穴を開ける。 電子レンジ(500w)で40秒くらい加熱する。

    簡単で美味しいどんぶり【ばくだん丼】の作り方の工程6
  • 7

    器に盛り付け。 ごはんの上に、まぐろ・納豆・たくあん・おくら・長いもをのせて、卵をのせて完成です☆

    簡単で美味しいどんぶり【ばくだん丼】の作り方の工程7

ポイント

・電子レンジで卵を加熱するときには、耐熱容器の大きさや入れる水の量によって加熱時間が変わるため、最初40秒加熱してから、加熱が足りなければ10秒ずつ様子を見ながら加熱してください。 ・まぐろの漬けは最初に作って、その他の具材の準備が出来上がるまで冷蔵庫で味をなじませてください。 ・すし酢がなければ、通常のお酢で代用してもOKです。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • まゆの
    まゆの

    2024/08/01

    麺つゆは何倍濃縮ですか?