お気に入り
(31)
昆布って和菓子にも合うんだ!とびっくりするくらいの美味しさ。 餅にも餡にも昆布の旨みが感じられるように工夫しました。甘じょっぱさが味のポイントになっています。 電子レンジで作るのでとっても簡単!
小さな器にA 昆布茶小さじ1、お湯大さじ1を入れよく溶き、白あんと混ぜます。 耐熱ボウルに混ぜたあんこを広げて入れ、600wのレンジで1分30秒加熱してあんの固さを調節します。 冷めたらふたつに丸めておきます。
耐熱ボウルに切り餅、水、上白糖を入れてふんわりラップをかけて600Wで1分30秒加熱して取り出します。 ゴムベラで混ぜてからラップをふんわりかけてさらに1分加熱します。
ゴムベラでよく混ぜて残っている水気を全部餅に吸わせてから刻んだ塩昆布を加え混ぜます。
片栗粉をひいたバットの上に広げて全面にに片栗粉をまぶします。 餅を2等分してあんこを入れて包みます。
お餅に入れる砂糖は柔らかさを保つために加えてます。甘さを控える方も少量は入れてくださいね。 お餅はべたべたするのを防ぐため片栗粉を使いますが、多くなりすぎないように余分な分ははたいてください。
レシピID:156351
更新日:2017/04/30
投稿日:2017/04/30
広告
広告