レシピサイトNadia
デザート

さつまいもあんのおはぎ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

旬のさつまいもを使ったアレンジのおはぎです。あんことさつまいもあんの相性がすごく良いです。ほんのりバターの風味が広がります。

材料(小さめ6個分)

  • 0.5合
  • もち米
    0.5合
  • 200ml~
  • さつまいも
    200g
  • 砂糖
    大さじ2
  • つぶあん
    90g
  • 有塩バター
    10g
  • 牛乳
    適宜

作り方

  • 1

    米ともち米は一緒に洗い、炊飯器の目盛の水加減に大さじ1の水を足して炊きます。

    さつまいもあんのおはぎ。の工程1
  • 2

    さつまいもはピーラーで皮をむき、1センチ角に切って水にさらします。 ※もしあれば、みょうばんを入れた水にさらしてあく抜きすると茹であがると鮮やかな黄色に仕上がります。

    さつまいもあんのおはぎ。の工程2
  • 3

    鍋にさつまいもと、さつまいもが浸るくらいの水を入れて柔らかくなるまで7~8分煮ます。 柔らかくなったら、残ったお湯を捨てて麺棒で潰し、分量の砂糖と、有塩バターを混ぜ合わせ、粗熱をとります。 ※あんが固すぎる時は、牛乳を加えてのばしてください。

    さつまいもあんのおはぎ。の工程3
  • 4

    つぶあんは15gずつ6個に丸めます。

    さつまいもあんのおはぎ。の工程4
  • 5

    ごはんが炊きあがったら麺棒で半分ほどつぶします。(半殺し) ※つぶしすぎると、べちゃっとした食感になり、柔らかさも持続しません。

    さつまいもあんのおはぎ。の工程5
  • 6

    3と5をそれぞれ6等分に分け、あんこをごはんで包み、さらにさつまいもあんをかぶせるように包みます。(底辺はごはんが見えたままでも大丈夫です) ※ごはんがくっつきやすいので、手水をつけながら丸めてください。

    さつまいもあんのおはぎ。の工程6

ポイント

さつまいもあんは温かいうちに砂糖とバターを加えるとなじみやすいです。冷めるとあんが少し硬くなるので、牛乳で柔らかさを調整しておくと包みやすいです。

作ってみた!

質問