求肥は冷たくしても、翌日でも柔らかいままなので、使い勝手抜群です!あんみつに、どらやきに、大福に、練りきりにも。これ一つ覚えておくとアレンジ和菓子が楽しめます。
下準備
材料を揃えます。
片栗粉はバットに広げておくと便利です。
ボウルに入れた白玉粉に水を少量ずつ入れてゴムベラでダマをつぶすように混ぜます。
ダマがなくなったら残りの水と上白糖を加えまぜ、ラップをして600wの電子レンジで2分加熱します。
取り出してゴムベラで混ぜ、ラップをして1分加熱し、取り出して混ぜます。 ラップをして30秒加熱し取り出して再度混ぜます。表面に艶が出てきてぼってりとしてくるまで繰り返します。 ※熱いのでやけどに注意!
片栗粉を広げたバットに取り出し、上からも片栗粉をかけ生地を好みの厚さにのばします。 表面にふんわりラップをかけて乾燥を防ぎながら粗熱をとります。
羽二重餅として食べても! 今回は食べやすい大きさの長方形に切り、真ん中に切り込みをいれて手綱にしました。 盛り付ける際は、はけで余分な片栗粉を払うと良いです。
水を加える際は少量ずつ!一度に加えるとなかなかダマが混ざらないので気を付けましょう。 お使いのレンジによって加熱の具合が変わってきますので、時間は調整してください。
レシピID:285978
更新日:2018/05/13
投稿日:2018/05/13