関西地方の郷土寿司『蒸し寿司』。 蒸しているのでごはんがふわぁっとやわらかく、具材と酢飯もなじんでまろやかに仕上がりとってもおいしいです。 具材は蒸しえびや煮あなごが多いですが、お好みのもの、手軽なものなんでも良いです。 手に入りやすいかにかまでもとってもおいしく仕上がり、ごちそう感があります。 まさに湯気がごちそうのお寿司。寒い時期に熱々で召し上がってくださいね。
蒸す際、蒸し器がなければ 1cmほど湯を入れ、直に入れて蒸しても良いです。 アルミホイルでもよいので必ず蓋をしてくださいね。 取り出す際、やけどには気を付けてくださいね。
干ししいたけは水に浸けて戻しておきます。
【炊飯】 米は洗い、昆布を入れ、いつもより少なめの水加減で炊飯します。 炊飯器で炊く場合は目盛から大さじ1引きます。
【具材を切る】 干ししいたけとれんこんは飾り分を取って置き、それ以外は酢飯に混ぜ込むので、なじみやすいように薄切りにします。
【具材を煮る】 小鍋に2を入れ、しいたけ戻し汁とA 砂糖大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ2を入れて煮汁がなくなるまで煮ます。
【錦糸卵を作る・さやいんげんを茹でる】 卵を溶きほぐし、B 砂糖大さじ1、塩ひとつまみを混ぜ入れて、熱してサラダ油を引いたフライパンで薄焼き卵を焼きます。 三等分に切って重ね、薄く切り錦糸卵にします。 ※大変な場合は市販品を使ってくださいね。 さやいんげんは、塩茹でして3cmに切りそろえます。
【酢飯を作る】 ボウルに炊きあがったご飯を入れ、(およそ500g)しゃもじの上からすし酢を回しかけ混ぜます。 全体になじんだら、3の干ししいたけとれんこんを加え混ぜます。 ※飾り分は最後に使います。
【盛り付ける】 器に酢飯を盛り、上に錦糸卵、かにかま、煮しいたけ、煮れんこん、桜でんぶをのせ蓋をします。 ※器は蓋付きのお椀があればベストですが、なければ茶碗蒸しの器や、耐熱の器にアルミホイルをかけて使っても大丈夫です。
【蒸す】 蒸し器で強火で10分ほど蒸します。 さやいんげんを添えて完成です。
446317
がまざわ たかこ
料理家・郷土料理研究家・調理師
料理家/郷土料理研究家/調理師 ホテルでの和食調理、保育園給食などに従事した経験から現在は 料理教室、レシピ開発、イベント講師、コラム執筆、小学校での食育授業など活動は多岐にわたる。 7年の旅行会社在勤中に目覚めた各地の料理や食文化の魅力にはまり郷土料理研究家の道へ。 作り続けたい定番の家庭料理や、地味だけどおいしい!な『心がほっこりするごはん』をモットーに身体も喜ぶ素朴なごはんを目指し活動している。