レシピサイトNadia
主菜

豚カルビマヨネーズ【#作り置き#お弁当#包丁不要】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

人気の冷凍食品”牛カルビマヨネーズ “をお財布にも優しい"豚こま”を使って作ってみました^^♪ 作り方は、とーっても簡単!豚こまに下味を揉み込んで丸め、フライパンで焼いたら焼肉のタレを絡めます♪あとは、くぼませた部分にマヨネーズを絞って、サッと蒸し焼きにしたら完成!! 味付けは焼肉のタレ+マヨなので美味しくないわけがなく、ご飯もお酒もすすむ一品です♡

材料2人分

  • 豚こまぎれ肉
    300g
  • A
    酒、片栗粉
    各大さじ1
  • A
    酢、ごま油
    各小さじ1
  • A
    塩、こしょう
    少々
  • B
    焼肉のたれ
    大さじ2
  • B
    大さじ1
  • B
    コチュジャン
    小さじ1
  • サラダ油
    大さじ1/2

作り方

  • 1

    ポリ袋に豚こまぎれ肉・A 酒、片栗粉各大さじ1、酢、ごま油各小さじ1、塩、こしょう少々を入れ、よく揉み込む。

    豚カルビマヨネーズ【#作り置き#お弁当#包丁不要】の工程1
  • 2

    1を8〜10等分にして丸め、親指で真ん中部分をくぼませる。(めんどくさい方は、くぼませなくてOK!)

    豚カルビマヨネーズ【#作り置き#お弁当#包丁不要】の工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油を広げ、2を並べる。中火にかけ4分焼いたら裏返し、蓋をして弱火で3分蒸し焼きにする。

    豚カルビマヨネーズ【#作り置き#お弁当#包丁不要】の工程3
  • 4

    ペーパータオルで、余分な油を拭き取り、合わせたB 焼肉のたれ大さじ2、水大さじ1、コチュジャン小さじ1を回し入れ、全体に絡める。くぼんだ部分にマヨネーズを絞り、蓋をして弱火で1〜2分蒸し焼きにする。

    豚カルビマヨネーズ【#作り置き#お弁当#包丁不要】の工程4
  • 5

    【冷凍/解凍/お弁当のコツ】 長くなるので、詳しくはブログでご確認をお願い致しますm(_ _)m →http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1073153307.html

  • 6

    【ポイント】 ⚫︎くぼみを作るのが面倒な方は、丸めて焼いてタレを絡め、タネの上に適当にマヨネーズを絞り出す方法or食卓に並べてから、あとがけでかける方法でも◎。 ⚫︎焼肉のたれは、エバラ黄金の味(辛口)を使用しました。辛さはお好みのものを使ってOKです。

ポイント

⚫︎酢とごま油はマヨネーズ大さじ1で代用しても♪ ⚫︎辛いのが苦手な方は、コチュジャンは省いてOKです。 ⚫︎煮詰まりやすいので、タレを加える際は、弱火にするか一旦火を止めると◎。 ⚫︎冷蔵保存及び冷凍保存共に、タレを絡めた段階で(マヨネーズを絞る前)保存してください。食べる時にマヨネーズをかける方法で! ⚫︎フライパンは、26cmのものを使用しました。 ⚫︎冷蔵庫で3〜4日、冷凍庫で30日保存可能です。

作ってみた!

  • 1145054
    1145054

    2024/11/17 23:03

    お弁当にした分の写真です。
    1145054の作ってみた!投稿(豚カルビマヨネーズ【#作り置き#お弁当#包丁不要】)
  • 1145054
    1145054

    2024/11/17 22:28

    タレ舐めてみたら辛いかなと思ったけど、食べてみたらちょうどよかった。旦那が箸で切り分けようとしていて食べにくいかなと思ったけど、簡単に噛み切れてお弁当にしても大丈夫だった。かじりつくのがコツです。豚こま肉買い過ぎたらまた作ります。
  • mayu〜
    mayu〜

    2024/09/12 17:26

    子供も美味しぃと食べてくれました👍 大人は上に一味をかけて食べました😋
    mayu〜の作ってみた!投稿(豚カルビマヨネーズ【#作り置き#お弁当#包丁不要】)
  • ちーさん
    ちーさん

    2024/03/09 22:06

    ひき肉で作りました✨焼肉のタレを使うことで簡単に美味しく出来ました☺️愛情たっぷりに仕上げてみました💪🏻🩷
    ちーさんの作ってみた!投稿(豚カルビマヨネーズ【#作り置き#お弁当#包丁不要】)
  • ユウハ
    ユウハ

    2023/06/25 15:56

    ひき肉で作りました!美味しかったです♪
    ユウハの作ってみた!投稿(豚カルビマヨネーズ【#作り置き#お弁当#包丁不要】)

質問