レシピサイトNadia
    副菜

    長芋と塩昆布のあえるだけサラダと漬け物

    • 投稿日2020/08/25

    • 更新日2020/08/25

    • 調理時間3

    とっても簡単なのに、子供がみずから手をのばす一品。作りたてはサラダみたい、一晩おくと漬け物みたいになります。 一枚目の写真は作りたて、2枚目は一晩おいた写真です。 長芋は胃腸を整えたり疲労回復効果。昆布は体を冷やす働きです。暑い時期、たくさん汗をかいた時、暑がりの人におすすめ。寒い時期でも、箸休めやお酒のおつまみにどうぞ。

    材料2人分

    • 長芋
      150g
    • 塩昆布
      10g
    • 白ごま
      お好みで

    作り方

    ポイント

    ※長芋でかゆくなってしまったときは、お酢を塗るか蒸しタオルで温めると少しやわらぎます。

    • 1

      長芋は皮をむき、食べやすいサイズに切る。 ※長芋は皮をむくときなど、生の状態で皮膚の柔らかい所にふれると、かゆくなるので注意。

      工程写真
    • 2

      塩昆布を加えて混ぜる。

      工程写真
    • 3

      皿に盛り付け、お好みで白ごまをあしらう。

    レシピID

    397331

    質問

    作ってみた!

    こんな「サラダ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    お天気ママ
    • Artist

    お天気ママ

    季節の食養生研究家 ・国際中医薬膳師 ・気象予報士 ・健康気象アドバイザー 2児の母 薬膳教室「ベジフルキッチン」主宰 薬膳親子コミュニティー「季節の心と体をはぐくむ会」主宰 漢方の知恵を食事にいかした薬膳と、 季節や天気による体調変化を研究する生気象学をもとに、 日本の季節の食養生を提案する。 民間気象会社での勤務時代に従事した『ウェザー・マーチャンダイジング(気象情報を利用した販売促進)』業務をきっかけに、人の体や味覚が季節や天気によって変わることを知り、季節変化や天気変化に対応した食養生に興味を持つ。その後、北京中医薬大学日本校において薬膳を学び、現在は日本の気候にあわせた季節の食養生の提案をおもに行う。執筆、レシピ提供、コンテンツ作成のほか、自宅での料理教室や親子参加型の薬膳コミュニティー「季節の心と体をはぐくむ会」を主宰する。

    「料理家」という働き方 Artist History