レシピサイトNadia
  • 公開日2020/09/30
  • 更新日2020/09/30
  • PR

ビールにも合う!ご飯もすすむ!BRUNOで作るおねこさんおすすめ簡単レシピ

使えば使うほどその便利さに気づかされるBRUNO crassy+シリーズ。簡単な操作で、いろいろな料理が作れるとっても頼れる調理家電です。キッチンやダイニングテーブルに置きっぱなしにしても絵になるおしゃれなデザインも人気の理由。そんなBRUNO crassy+シリーズを使った簡単美味しい料理を、料理家のおねこさんに聞きました! お酒のおつまみやご飯によく合うおすすめレシピ5点をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

67

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ビールにも合う!ご飯もすすむ!BRUNOで作るおねこさんおすすめ簡単レシピ

 

パパッと作れる!ビールに合うおつまみレシピ

 

表面パリッと、中ふんわり。染み出す肉汁がたまらない「お揚げの鶏餃子風」

https://oceans-nadia.com/user/230316/recipe/393456

1品目は、家族みんなで楽しめる「お揚げの鶏餃子風」です。このレシピはBRUNO crassy+「オーバルホットプレート」に付属しているたこ焼きプレートで作ります。「オーバルホットプレート」は食卓の真ん中に置いてもすっきりコーディネートできて扱いやすいのが魅力。家族で囲みやすい点も気に入っています。

プレートに油揚げを敷き、長ねぎとしょうがを混ぜ込んだ鶏ひき肉のたねを詰めます。底が焼けたら、たこ焼きと同じ要領でくるっと回転させれば、まん丸きれいな形に!

冷たいおだしに浸し、お好みの薬味を添えてどうぞ。表面パリッと、中はジュワッ。肉汁溢れてうま味もたっぷり。薬味で味に変化も出せますし、肌寒い季節なら温かいおだしに浸してもOKです。

たこ焼きプレートで一度に作れる数はたっぷり24個。家族みんなで楽しめる数が焼けます。お酒のおつまみにも、おかずにもできる万能レシピです。

●詳しいレシピはこちら
『パリふわじゅわっと♡お揚げの鶏餃子風〜冷たいおだしで〜』

 

トースターで簡単&上質な仕上がりの「しっとり牛たたき」

https://oceans-nadia.com/user/230316/recipe/389284

絶品牛たたきは、BRUNO crassy+「スチーム&ベイク トースター」で手軽に作れます。

下処理をしてやわらかくした牛かたまり肉に下味をつけ、「スチーム&ベイク トースター」でレア焼きに。このとき活躍するのがコンベクションモードです。コンベクションモードとは、効率よく調理できる熱風対流式のこと。焼きムラもなく、お肉の美味しさを閉じ込めてジューシーに仕上がるので、ひっくり返す手間もかかりません。

お肉はしっかり冷やしてから切ると、汁が漏れることなくきれいに切れます。いただくときは、玉ねぎのうま味がきいた醤油ソースをかけ、わさびはお好みで添えてくださいね。牛肉のうま味、ソースの美味しさがやみつきになる贅沢な味わいに、きっと幸せな気持ちになれるはず! 休日にゆっくり楽しんでほしい、至福のメインディッシュです。

●詳しいレシピはこちら
『トースターでできる【しっとり牛たたき】醤油ソースわさび添え』

 

トースターで簡単に!冷凍パイシートで作る「ひとくちハムチーズたまごパイ」

https://oceans-nadia.com/user/230316/recipe/388432

大人から子どもまで、みんなが大好きなたまごサラダにハムとスライスチーズの組み合わせ。これを食べやすい大きさに切った冷凍パイシートで包み、温度調節をして予熱なしで焼き上げます。

食欲そそる香りが広がるさくさくのひとくちパイもBRUNO crassy+「スチーム&ベイク トースター」があればオーブンがなくても簡単に短時間で作れます。家族みんなの朝ご飯や子どものおやつにぴったり。ブラックペッパーを散らせば、白ワインにもよく合うおつまみになるなど、いろいろな場面で楽しめます。

具材はパイ生地からはみ出さないように重ねると端と端をうまく閉じることができますよ。

●詳しいレシピはこちら
『トースターで簡単おいしい♡ひとくちハムチーズたまごパイ』

 

おかわりしたくなる美味しさ!ご飯がすすむ満足レシピ

 

加圧で牛肉と玉ねぎのうま味と甘みを引き出した「つゆだくとろとろ牛たま丼」

https://oceans-nadia.com/user/230316/recipe/386408

BRUNO crassy+「マルチ圧力クッカー」の内なべに牛バラ薄切り肉、玉ねぎなどの具材と調味料を入れてボタンを押すだけ。任せっきりのほったらかし調理で、大盛りご飯もペロリと食べられる汁だく絶品牛丼が完成します! お好みで卵や青ねぎをトッピングしたら、やみつき感もマシマシです。

「マルチ圧力クッカー」は難しい操作もなくボタンが大きくて分かりやすいところが気に入っています。高機能な調理家電は使い方が難しいイメージがあるかもしれませんが、「マルチ圧力クッカー」は一度使ったらすぐ覚えられるシンプル設計なのが魅力です。

これで牛肉を煮込むととてもやわらかくなり、玉ねぎもとろとろの仕上がりに。作ったその日のうちに食べきってしまえる美味しさです。

たくさん作って残ってしまっても大丈夫。冷凍保存もOKです。お弁当用の作り置きとしても便利なので、ぜひ覚えておいてください!

●詳しいレシピはこちら
『加圧でとろっとろ〝つゆだくとろとろ牛たま丼〟冷凍保存ok』

 

ジューシーななすが口の中でとろける「無水トマトカレー」

https://oceans-nadia.com/user/230316/recipe/395421

BRUNO crassy+「マルチ圧力クッカー」が便利なところは短時間でじっくり煮込んだような本格的な仕上がりになるところ。そのすごさがよくわかるのが、この無水トマトカレーです。

粗みじんにした玉ねぎとトマト、合いびき肉、丸ごとのなすを内なべに入れたらボタンを押すだけ。この時点では調味料は入れず、加圧が終わってからカレールウとお好みでスパイスを入れて味を調えます。無水調理では食材の濃いうま味が味わえるのがうれしいポイント。玉ねぎとトマトはほぼ形が残らないので、野菜嫌いの子どもにとっても食べやすいカレーに仕上がります。

そして、とろとろ食感のなすがたまらない美味しさ。このなすは本当にとろける寸前なので、取り出してからカレールウを混ぜ合わせるときれいな形でトッピングができますよ。

●詳しいレシピはこちら
『丸ごとナスがとろとろとろけて幸せになる無水トマトカレー』

 

「忙しい毎日の中でも食事を大事にしたい。」そんな想いを応援してくれるキッチン家電

見た目がおしゃれなだけではなく、簡単な操作で料理を美味しく仕上げてくれるBRUNO crassy+の調理家電。毎日頑張っている私たちを応援してくれる、とっても便利なお助けアイテムです。

ひとり分から家族みんなの分まで、ご褒美レシピも定番レシピも手軽に作れる万能さに感激し、我が家ではほぼ毎日使っています。食卓を豊かに、楽しくしてくれるBRUNO crassy+。美味しい毎日が過ごせるのも、BRUNO crassy+のおかげだと感じています。ぜひみなさんも今回ご紹介したレシピを作ってみてくださいね。


編集協力:株式会社イデアインターナショナル


 

詳しい商品の紹介はこちらをチェック!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

67

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう