レシピサイトNadia
  • 公開日2019/01/20
  • 更新日2019/01/20

食感が楽しくて味付け簡単♪お漬物チャーハン

そのまま美味しくいただくお漬物ですが、実は調味料としても秀逸。独特の食感と、奥深い味わいがプラスされ、味付けもぴたりと決まります。今回ご紹介するのは、優秀食材のお漬物を使ったチャーハン。美味しく仕上げるポイントと、漬物パワーを最大限に活用するレシピを4品ご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

94

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

食感が楽しくて味付け簡単♪お漬物チャーハン

 

そのまま食べても美味しいけれど…お漬物をもっと活用してみませんか?

ごはんのお供としても、お酒のお供としても人気者のお漬物。そのままで十分美味しいお漬物ですが、野菜炒めや煮物などに加えると、深みのある味わいに導いてくれる優秀な調味料に!

その力を特に発揮してくれるのが、チャーハン。お漬物をチャーハンに入れると、独特の食感と複雑な味わいがプラスされ、具材や味付けをアレコレ悩まなくても美味しく仕上げてくれます。お漬物に油をまとわせることで、ごはんとの馴染みもグッとUPしますよ!

 

お漬物チャーハンを美味しく仕上げるポイント

1.刻む
味が濃いお漬物なら細かく刻んで調味料代わりに、味が薄い漬物なら大きめにカットして具材のひとつとして利用します。

2.汁気をとばす
汁気はあらかじめしっかり絞っておき、ごはんを加える前に炒めて汁気をとばすこと。ベチャっとならずパラパラに仕上げるポイントです。

3.塩分を見極める
お漬物に塩分があるので、味付けはいつものチャーハンより控えめに。薄味に仕上げ、テーブルでちょい足しにすると安心です。

気取らず肩ひじはらず、でもとびきり美味しい、混ぜごはん感覚のおうちチャーハン。漬物パワーを最大限に活用した、お漬物チャーハンレシピに挑戦してみましょう。

 

食感と深い味わいが魅力!お漬物チャーハンレシピ4選

 

爽やかな酸味と食感をプラス!しば漬けチャーハン

基本のシンプルチャーハンにしば漬けを加えるだけで、見た目も味わいもグッとランクアップ。しば漬けが美しい彩り、適度な酸味、軽やかな食感などをプラスしてくれます。

【主な材料】
しば漬け
長ネギ
小エビ

ごはん

●詳しいレシピはこちら
『しっとパラリ、しば漬けチャーハン』

 

たくあんとハムのうま味がポイント!たくあんと青菜の塩チャーハン

繊細な味わいのたくあん(つぼ漬け)は、大きめにカットして風味を活かし、余計な味付けはしないシンプルな塩チャーハンに。パリポリ食感がなんとも楽しい、味わい深いチャーハンに仕上がります。

【主な材料】
たくあん(つぼ漬け)
ハム
タマネギ
青菜(小松菜またはホウレンソウ)
ごはん

●詳しいレシピはこちら
『たくあんと青菜の塩チャーハン』

 

間違いない組み合わせ♪福神漬け入りカレーチャーハン

大人も子どもも大好きな、カレー×福神漬けのコンビをお手軽チャーハンに。半熟の目玉焼きをのせ、黄身を潰して混ぜながら召し上がれ!

【主な材料】
福神漬け
ウィンナー
コーン
小ネギ
目玉焼き
カレー粉
ごはん

●詳しいレシピはこちら
『福神漬け入りカレーチャーハン』

 

味付けラクラク♪10分でできるキムチそぼろチャーハン

キムチと焼き肉のタレで、ぴたりと味が決まります。生姜・ネギ・白菜と、風味豊かな具材が全部入っているキムチを使って、香味野菜は省略。ひき肉とごはんだけで奥深い味わいに仕上がります。

【主な材料】
キムチ
ひき肉
焼肉のタレ
しそ
ごはん

●詳しいレシピはこちら
『10分で深旨!キムチそぼろチャーハン』



まだまだ寒い季節が続きます。熱々のスープを添えたり、だしをかけてお茶漬け風チャーハンにしたりするのもいいですね。使うお漬物は、お好きなチョイスでアレンジOK! 具をあれこれ揃えなくても美味しく仕上がるので、おひとり様ランチや、家族から突然の「何か食べる物ない?」というひと言にも活躍してくれますよ。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
本当に美味しいチャーハン|何度も作りたい定番レシピシリーズVol.19
【休日ランチにぴったり☆】残りご飯で作る絶品炒飯レシピまとめ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

94

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告