レシピサイトNadia
  • 公開日2018/12/25
  • 更新日2018/12/25

本当に美味しいチャーハン|何度も作りたい定番レシピVol.19

普通のフライパンで、家庭でもお店のようにパラパラで香ばしいチャーハンが作れるレシピをご紹介! ちょっとしたコツをおさえて作る基本のチャーハンに加え、和風やキムチ入りなどアレンジチャーハンのレシピもぜひ参考に。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。

このコラムをお気に入りに保存

339

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

本当に美味しいチャーハン|何度も作りたい定番レシピVol.19

必要な材料も少なく手軽に作れるチャーハンですが、ごはんが団子状になってしまったり、ベチャベチャになってしまった! そんな経験はありませんか?

今回ご紹介するチャーハン作りのコツを掴めば、簡単にお店のように香ばしくて、パラパラのチャーハンを簡単に作ることができます。また、基本のシンプルなチャーハンに加えて、和風やピリ辛などのアレンジチャーハンレシピもご紹介するのでそちらもぜひ試してみてくださいね!

 

お店のようにパラパラ!基本のチャーハンレシピ

 

【材料(2人分)】

ごはん(温かいもの) 茶碗2杯分(約250g)
卵 1個
煮豚(市販のものでも可) 60g
青ねぎ 20g
醤油 小さじ1/2
塩 小さじ1/4~1/3
こしょう 少々
ごま油 小さじ1

 

【作り方】

【具材の準備】
1.卵は溶きほぐしておきます。煮豚はみじん切りに、青ねぎは小口切りにします。

【ごはんと卵を混ぜる】
2.温かいごはんに溶き卵を加えてよく混ぜ合わせます。

ごはん一粒一粒を卵でコーテイングすることで、ごはんのもつ粘り気が抑えられ、パラパラのチャーハンに仕上がります。
ごはんは温かいもの(炊きたて、または電子レンジ温めるなど)で作りましょう。手早く火を通すこともパラパラのチャーハンを作る重要なポイントです。

【炒める】
3.しっかりと温めたフライパンにサラダ油大さじ1(分量外)を入れ、2の卵ごはんを炒めます。強めの中火で、ごはんを常時ほぐしながらヘラで切るように炒めてくださいね。

【醤油で香ばしく】
4.煮豚と青ねぎも合わせて炒めたら、醤油と塩、こしょうで味付け、ごま油で風味づけします。

中華鍋で作る本格的なチャーハンは、鍋肌に醤油を加えて香ばしさを出しますが、家庭にある普通のフライパンでは鍋肌が少なく火力も弱いので香ばしさが出にくい欠点があります。

その場合は、写真のようにチャーハンをフライパンの周りに寄せて、中心の空いたところに醤油を垂らしてみてください。醤油の香ばしい香りがしてきたところでチャーハンと炒め合わせれば、より本格的な味に近づきます!

煮豚は市販のものでも作れますが、今回は豚バラブロックで作る自家製のものを使用しました。作り置きもできますので、時間があればぜひ試してみてくださいね!
(「やわらか煮豚」のレシピはこちら

●このレシピをお気に入り保存する
お店のようにパラパラ!基本のチャーハン

 

基本を覚えたらいろんな具材で試したい!おすすめアレンジチャーハン

 

旬の「小松菜」&手軽な「ひき肉」で和風に!

ねぎの代わりにたっぷりの小松菜を合わせた和風チャーハン。安くて手軽なひき肉を使い、煮豚のように甘辛く味付けして加えるのも美味しさのポイントです!

●詳しいレシピはこちら
小松菜と甘辛ひき肉のチャーハン

 

「キムチ」のピリ辛味でやみつき!

ピリ辛の豚キムチはチャーハンとの相性が抜群! とろ〜り半熟の温泉卵をのせれば、食欲をそそるだけでなく、辛いものが苦手な方もマイルドに食べられますよ。

●詳しいレシピはこちら
豚キムチチャーハン

いかがでしたか? ちょっとしたひと手間で美味しく作れるチャーハン。どのレシピも短時間で作れるものばかりなので、献立に迷ったときや時間のない日などにもオススメです! 具材のアレンジも楽しみながらぜひお試しください。


●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
【休日ランチにぴったり☆】残りご飯で作る絶品炒飯レシピまとめ
簡単お昼ご飯に!10分炒飯まとめ


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

339

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ

関連コラム

「ネギ」の基礎