レシピサイトNadia
  • 公開日2020/10/09
  • 更新日2020/10/09

【炊飯器】【フライパン】で同時におかずとご飯が完成!驚きの絶品時短レシピ

日々のご飯を簡単に美味しく! 手軽に楽しく時短料理を実現するなら、スイッチポンでおかずとご飯を同時に作れる「炊飯器調理」と、焼いて炊いてそのままテーブルにも出せる「フライパン調理」がおすすめです。今回は、同時におかずとご飯が完成できる、驚きの絶品時短レシピを4品ご紹介します。シンプルな工程で洗い物も減らせるお手軽レシピばかりです。

このコラムをお気に入りに保存

387

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【炊飯器】【フライパン】で同時におかずとご飯が完成!驚きの絶品時短レシピ

 

忙しい毎日の救世主!?いいことずくめのおかず&ご飯同時調理

炊飯器はご飯を炊くもの、フライパンはおかずを作るもの…というのは、もはやひと昔前の常識。最近では、同時調理にスポットライトを当てた特集がされるなど、炊飯しながらおかずも同時に作るレシピが注目を浴びています。

ご飯を美味しく炊き上げる条件は、効率よく循環させながら加熱し、そのあと蒸らして仕上げることですが、これはお肉をしっとりジューシーに仕上げる調理方法にも似ています。つまり同時調理は、手間や洗い物を減らせるだけではなく、美味しく仕上げることができるということ。一挙両得ですね。

同時調理は作り方が手軽ですが、煮込む・たれと絡めるなどの工程がないため、味付けがぼやけてしまいがち。下味を付ける場合は、いつもより若干強めにすると狙った味に仕上がります。そして一緒に作るご飯も、おかずに頼ることなく、ご飯だけで美味しいと感じる「ちょっと濃いめ」の味付けにするのがポイントです。

同時調理としてご紹介するお料理は、基本的には炊飯器でもフライパンでも同様に作れますが、それぞれに得意分野があります。

「炊飯器」は何といっても、材料をセットしたらスイッチポンで放ったらかしにできる手軽さが強み。待ち時間がちょっとだけ長くなりますが、その分、火の通りにくい厚みのあるお肉にもしっかり火が入ります。

そして「フライパン」は、炊飯器より時短で炊飯することができます。材料を焼いたり炒めたりしてからお米を加え、炊きあがったらそのままテーブルへ出してもサマになるのが魅力です。

今回は、そんな炊飯器とフライパンを使った同時調理レシピをご紹介します。シンプルな工程で洗い物も減らせるお手軽レシピばかりですので、ぜひ試してみてくださいね。

 

華やかメニューを手軽に!【炊飯器】と【フライパン】の同時調理レシピ4選

 

【炊飯器で】味付けは焼肉のたれとキムチにお任せ!豪快スペアリブ飯

炊飯器で同時におかずとご飯が作れるレシピ1品目。まずは包丁も不要の豪快飯からご紹介します。骨付きで厚みのあるスペアリブは、均一に火を通すのがちょっと難しい食材のひとつ。でも、炊飯器にお任せすれば、循環機能でしっとりジューシーに仕上げてくれます。味付けは焼肉のたれとキムチで簡単に決まるのもうれしいポイントです。

【主な材料】
スペアリブ
キムチ
焼肉のたれ
小ねぎ
ごま

●詳しいレシピはこちら
『包丁いらず!炊飯器で豪快スペアリブ飯』

 

【炊飯器で】ブロック肉ももっちりやわらか!蒸し豚としょうがご飯

スペアリブ同様、ブロック肉も均一に火を通すのが難しい食材のひとつ。炊飯器が循環させながらブロック肉に効率よく火を通してくれるのはもちろん、お米にお肉のうま味をまとわせ、最高に美味しく調理してくれます。しょうがの香りが食欲そそるアクセントになっています。

【主な材料】
豚肉(肩ロースブロック)
しょうが
ポン酢
すりごま
ラー油

●詳しいレシピはこちら
『炊飯器で同時におかずとご飯☆もっちり蒸し豚と生姜ご飯』

 

【フライパンで】身近な調味料でアレンジ!チキンオーバーカレーピラフ

NYスタイルのカジュアルランチ「チキンオーバーライス」を、フライパンひとつで作れる、手軽な家庭料理にアレンジ。皮面からパリッとするまで焼いたら、お米とスープにそのままポンとのせて炊くダイナミック調理。ヨーグルトソースはマヨネーズで、チリソースはケチャップで代用してより手軽に作れるようにしました。盛り付けも、思いっきり華やかに楽しんじゃいましょう。

【主な材料】
鶏肉(もも)
おろしにんにく
おろししょうが
カレーパウダー
フリルレタス

●詳しいレシピはこちら
『フライパンで同時におかずとご飯☆チキンオーバーカレーピラフ』

 

【フライパンで】ピリ辛ケチャップがアクセント!えびチリ風パエリア

人気中華料理「えびチリ」を、お米と一緒に炊いちゃうフライパンパエリアにアレンジ。オリーブオイルでえびをソテーしたら、そのオイルを使って玉ねぎを炒めお米とスープを加えて炊き上げるので、えびの風味がしっかり感じられます。そのままテーブルに出せば見た目も華やかですし、洗い物も減らせて一石二鳥♪

【主な材料】
えび(殻付き)

玉ねぎ
ケチャップ
豆板醤

●詳しいレシピはこちら
『フライパンで同時におかずとご飯☆えびチリ風パエリア』


今回は、炊飯器とフライパンだけで、同時におかずとご飯を作れるお手軽レシピをご紹介しました。忙しくても疲れていても、食べる時間は豊かに過ごしたい…でも、がんばり過ぎないでください。上手に手間を省きつつ、一緒に食べる人をガッカリさせない、ズボラしたと感じさせない華やかさも目指しました。残った時間は、大切な人とのんびり過ごす尊い時間に使ってくださいね。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
炊飯器や電子レンジで簡単に!菅田奈海さんの「てまぬきご飯&麺」ベスト5
おかずもスイーツもおまかせ簡単!ほったらかし調理ができちゃう炊飯器レシピ厳選15

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

387

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告