レシピサイトNadia
  • 公開日2018/11/06
  • 更新日2018/11/06

おかずもスイーツもおまかせ簡単!ほったらかし調理ができちゃう炊飯器レシピ厳選15

炊飯器を白いご飯を炊くためだけに使っていたという人は注目♪ 炊飯器はピラフ、赤飯などのご飯ものはもちろん、肉料理、スイーツまで作れる万能な調理器具なんです! しかも、特別な機能は必要なく、ごく普通の炊飯器があれば大丈夫♪ 材料を入れてスイッチを押すだけだから、火加減などを見る必要がなく、その間にほかの料理を作ることができるから、時短にもなるんです! 炊飯器で作りたい15のレシピを集めました。

このコラムをお気に入りに保存

178

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

おかずもスイーツもおまかせ簡単!ほったらかし調理ができちゃう炊飯器レシピ厳選15

【目次】
1.カオマンガイや鯛飯、ピラフも♪炊飯器で作るご飯料理5選
2.材料を入れて煮込みはお任せ!炊飯器が得意な肉料理レシピ
3.ホットケーキミックスも活用!炊飯器でできる絶品スイーツ

 

1. カオマンガイや鯛飯、ピラフも♪炊飯器で作るご飯料理5選

タイ料理のカオマンガイや鯛飯、ピラフなど、ちょっと手のこんだご飯レシピを炊飯器で作る方法を伝授! 出来上がったら保温してくれるから、時間差で食べる家族がいるときでも温め直しの手間がかからないのもうれしい点です♪

 

ご飯と肉を同時に調理♪やみつきタレで食べるカオマンガイ

https://oceans-nadia.com/user/21965/recipe/204099

炊飯器に米、水、調味料を鶏もも肉と一緒に入れてスイッチを入れるだけ。ボリュームがある一品だから、炊きあがるのを待っている間にサラダやスープなど簡単にできるおかずを添えるだけで献立が完成します。手がこんでいるように見えて、実は忙しい時のお助けメニュー!

●若子みな美さんの炊飯器deカオマンガイ〜やみつきダレ添え〜

 

ミックスベジタブルで簡単!炊飯器で作るカレーピラフ

https://oceans-nadia.com/user/22585/recipe/127753

給食の味を再現したというカレーピラフは、お子さまにも大人気。ミックスベジタブルを使えば、包丁を使うのはソーセージを切るときだけ。忙しい朝でも準備できるので、お弁当にもおすすめですよ。

●しゃなママさんの炊飯器でめちゃ簡単♪懐かしのあの味カレーピラフ♪

 

鯛1匹でも切り身でも作れます♪炊飯器でおいしくできる鯛飯

https://oceans-nadia.com/user/11956/recipe/126185

鯛はウロコをとり、霜降りをしてしっかり臭みをとるのがポイント。あとはごぼう・調味料と一緒に炊き上げるだけです。鯛からしっかりうま味が出るので、炊くときに水と昆布を入れるだけで、だし汁を使わなくても大丈夫! 鯛は半身を使いますが、切り身、1匹まるごとどちらでも作れます。

●赤松真紀子(MAKKO)さんの炊飯器で鯛めし

 

白米を混ぜるから普通の炊飯器でOK!失敗知らずの赤飯

白米ともち米をミックスして使うことで浸水時間も短くでき、炊飯器の普通モードで炊くことが可能に♪ 米、小豆の煮汁、塩、小豆を入れて炊き上げます。

●tomokoさんの炊飯器で手軽に!お赤飯

 

炊飯器でパラパラ!炒めないチャーハン

https://oceans-nadia.com/user/359951/recipe/428867

たくさん作ろうと思うと案外大変なチャーハンも、炊飯器で一気に炊けば簡単! 水を気持ち少なめに入れることでべチャッとなる心配もなく、パラパラに仕上がります。手軽なチャーハンがより簡単に作れちゃいますよ。

●みくぽんさんの炊飯器でパラパラ♪【じゃこチャーハン】時短・簡単

 

2.煮込み料理もおまかせ!炊飯器が得意な肉料理レシピ

熱と蒸気の力で加熱する炊飯器は肉料理にぴったり。熱がまんべんなく行き渡るので味がしっかりしみ込み、煮崩れの心配もありません。時間のかかる豚の角煮やローストビーフなどは、煮込みが得意な炊飯器でぜひ作りたい肉料理♪ 炊飯器レシピで人気の5品です。

 

豚肉とタレの材料を入れるだけ♪炊飯器でできるチャーシュー

https://oceans-nadia.com/user/81580/recipe/305760

豚ロース肉のブロックにたこ糸を巻く手間さえクリアすれば、あとは簡単。肉と煮込みタレを炊飯器に入れ、クッキングペーパーを軽くかぶせて1時間加熱したら完成。作り置きにもオススメです。

●Chikoさんの炊飯器におまかせ☆豚ロース肉のチャーシュー[作り置き]

 

炊飯器の保温モードで低温調理♪ジューシーなサラダチキン

厚さが均一になるように開いた鶏むね肉に酒、砂糖、塩をもみ込み、耐熱袋に入れます。熱湯を入れた炊飯器に入れ、保温スイッチを押して低温調理すれば、1時間後にはしっとりサラダチキンが完成♪

●ひなちゅんさんのサラダチキン

 

炊飯器調理にぴったりな豚の角煮!お好みで大根も♪

https://oceans-nadia.com/user/11026/recipe/102810

適当な大きさにカットした豚バラ肉をフライパンで焼き、余分な脂を落とします。あとは炊飯器に水、醤油、みりん、酒、砂糖と豚肉、ゆで卵を入れてスイッチオンするだけ♪ 残った煮汁と大根で、大根の煮物も作れます。

●高橋ヒロ(hiro)さんの炊飯器で簡単!豚の角煮☆

 

炊飯器でキレイに仕上がる♪簡単なのに本格ローストビーフ

https://oceans-nadia.com/user/24115/recipe/126911

焼き目をつけた牛もも肉とソースをポリ袋に入れます。炊飯器の保温温度が70〜80℃なのを利用して保温モードでじっくり加熱♪ 火加減が難しいローストビーフが、キレイなピンク色に仕上がります。

●筋肉料理人 藤吉和男さんの炊飯器で簡単!ローストビーフ

 

ライスと具を炊飯器で同時調理♪ゴロゴロ野菜のスープカレー

https://oceans-nadia.com/user/30343/recipe/133779

炊飯器でターメリックライスを炊きながら、お米の上にじゃがいも、にんじん、かぼちゃ、鶏手羽元などをのせて加熱。その間に鍋でカレースープを煮込みます。同時調理の時短レシピです。

●すがたなみ(菅田奈海)さんのターメリックライス&具を一緒に作るスープカリー【炊飯器】

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

178

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告