レシピサイトNadia
副菜

【豆腐干】夏野菜の和風ポン酢和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

「ポン酢×オリーブオイル」でさっぱりコクうま。 高たんぱくでグルテンフリー、低糖質な豆腐干(す)を使ったさっぱり副菜です。 トマトの爽やかな酸味と塩昆布のうま味が全体にバランスよく広がり、オリーブオイルが絡んだパプリカやなすとの相性バッチリ! 具だくさんで食べ応えもあるので、ダイエット中にもぴったりのヘルシーな一品です。

材料4人分

  • 豆腐干(す)
    100g
  • トマト
    1個
  • パプリカ(赤・黄)
    各1/4個
  • なす
    1/2本
  • A
    ポン酢、オリーブオイル
    各大さじ2
  • A
    塩昆布
    10g
  • オリーブオイル
    小さじ1
  • 少々
  • きざみねぎ
    適量

作り方

  • 1

    熱湯で豆腐干(す)を優しくほぐしながら5分茹で、ざるにあげて流水で冷ます。 水気をしっかり絞る。

    【豆腐干】夏野菜の和風ポン酢和えの工程1
  • 2

    トマト、パプリカ(赤・黄)を一口大の乱切り、なすを半月切りにする。

    【豆腐干】夏野菜の和風ポン酢和えの工程2
  • 3

    フライパンにオリーブオイルを熱し、パプリカとなすをあまり動かさずに両面焼いて塩をふる。

    【豆腐干】夏野菜の和風ポン酢和えの工程3
  • 4

    豆腐干とA ポン酢、オリーブオイル各大さじ2、塩昆布10gを混ぜあわせ、調味料が行き渡ったらトマト、パプリカ、なすを加えて軽く混ぜあわせる。

    【豆腐干】夏野菜の和風ポン酢和えの工程4
  • 5

    お皿に盛り付け、きざみねぎを飾る。

ポイント

・豆腐干に調味料を混ぜあわせたあと具材を加えると均一に混ざりやすくなります。 ・ポン酢に含まれる小麦が気になる方は、グルテンフリーのものをご使用下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問