新感覚の重くない梅とひじきのさっぱりハンバーグ! 豆腐を使ってふんわり&ヘルシーに仕上げました! 食欲がない時でもペロリと食べれちゃいそうなくらいおいしいです♡ さらに和風あんをかけておいしさ増し増し♪ ハマるメインおかずです!
下準備
乾燥芽ひじきは水で戻しておく。
玉ねぎはみじん切りにしてボウルに加えふんわりラップをかけ600Wで2分30秒加熱する。取り出して冷ましておく。 戻したひじきは水で軽く洗い、水気をきつく絞る。 梅干しはタネをとり、梅肉を刻む。
ボウルに1とA 合挽き肉150g、充填豆腐1パック、卵1個、パン粉大さじ6、塩胡椒適量を加えよくこねる。 ※豆腐が細かくなるまでしっかりとこねる。
手のひらにサラダ油(分量外)を塗り、タネを1/4量ずつ取って手のひらを行き来させながら成形する。 4個分成形したら、中央を窪ませる。 (時間があればバットに入れラップをして冷蔵庫で10〜15分寝かせる) ※サラダ油を都度手のひらに適量のばしながら、タネがくっつかないよう成形する。又、タネをオイルコーティングしていく。
フライパンにサラダ油を熱し、タネを加え両面に焼き色をつける。(片面約2分ずつ) 焼き色がつけば、蓋をして弱火で5分蒸し焼きにし、裏返してさらに1分半蒸し焼きにする。
器にハンバーグを盛り、フライパン内の汚れをキッチンペーパーで綺麗に拭き取る。 フライパンにB 水100ml、めんつゆ(2倍濃縮)大さじ2、片栗粉小さじ1を加えてよく混ぜる。 火をつけて、スプーンなどで手早く混ぜながら濁りがなくなりとろみがつくまで熱し、火を止める。
ハンバーグの上に和風あんをかける。
●手にサラダ油を塗りながらタネを成形していくのが重要なポイントです! ●充填豆腐は絹豆腐でも代用可能です。 ●和風あんはフライパンの中でよく混ぜながら熱してとろみをつけていきます。火入れ時間が長ければ長いほどとろみも強くなりますので、お好みのとろみ具合になれば火を止めて下さい。
レシピID:419376
更新日:2021/08/24
投稿日:2021/08/24
2022/03/24 13:59
2021/09/13 15:58
2021/09/05 15:35
2021/08/26 08:29