本格カレーは難しい?
カレーを作るとき、市販のカレールウを使う人が多いでしょう。市販のカレールウを使うときは、適当に野菜を切って、肉を切って炒め、煮込んでカレールウを入れたら出来上がりです。これはこれで美味しいのですが、せっかくなら、カレーパウダーを使って、よりスパイシーな美味しいカレーを作ってみませんか。
身近な料理だけに市販のカレールウを使うのが当たり前になっていますが、自作のカレールウを作る方法も意外と簡単なんですよ。
通常、家庭でカレーを作るときは、説明書通りに作ることがほとんどですよね。ですが、どこかで「旨味」を加えてあげると、ほんの少しですが、自分だけのオリジナルのカレーになるんです。
どこで旨味を入れるか?
手作りカレールーの場合、カレー粉を入れる前のベースにオリジナルの旨味をぎゅっと詰め込みます。
今回ご紹介するカレーは、ベースを手羽先と玉ねぎ、にんにくとトマトの水煮缶で作ります。最初に手羽先をさっと炒めて取り出します。
その後、玉ねぎとにんにくを炒めて甘みを出し、そこにトマトの水煮缶詰と水を入れます。
煮立ったら手羽を戻して柔らかく煮込み、手羽先がトロトロになったら取り出して骨から肉をはずします。そして取り外した肉を鍋に戻したのがカレーのベースになります。
手羽先のトマト煮込みが味のベース!
旨味の元ができたら後は簡単です。これをカレーにしていきます。
カレーパウダーを直接入れ、水溶き片栗粉でとろみを付けてもいいのですが、ここはカレーパウダーと小麦粉を混ぜ、オリーブオイルを加えて炒めて香りが出たところで先ほどのベースを加え、とろみが出たところで鍋に戻し、塩、各種のスパイスで味を調えて仕上げます。
味の仕上げにはガラムマサラとウスターソースを
味の仕上げにはガラムマサラとウスターソースを使いました。ガラムマサラはインド料理の仕上げに使うスパイスで、インドでは家庭の味、各家庭のお好みで調合したりするということですが、日本では主にカレーの仕上げ用のスパイスとして調合されたものが売られています。
香りが強く、その香りが命なので料理の仕上げに加えます。これを加える事でパンチのきいた香りのカレーになります。そして、味の仕上げのウスターソースも結構、ききます。ウスターソースは身近なものですが、これには野菜の旨味と、香味スパイスが豊富に含まれているので、嫌味なく味を良くしてくれます。
トマトベースのチキンカレー
出来上がったのは、トマトベースの鶏煮込みカレーです。とろりと煮込んだ手羽先と、その煮汁が美味しいのは簡単に想像がつきます。そして、トマトの旨味が上乗せされ、程よい酸味のさっぱり感もあるので、暑い夏にもさっぱり美味しく食べられます。
この暑い夏に「ちょっと本格的なカレー」を作ってみませんか? 下の作り方動画を参考にご覧ください。
下の動画も参考にご覧ください。
ご飯にかけて食べると絶品ですよ!
パンと合わせると、お酒のつまみにもいけますよ。
このコラムを書いたNadia Artist
筋肉料理人
https://oceans-nadia.com/user/24115
おすすめコラム
-
2021.01.21
PR
こだわりの味。イタリア最古のパスタブランド“AGNESI”のアラビアータソース
イタリアで最も伝統あるパスタブランド“AGNESI”。パスタの美味しさを大切に製品づくりを行っている姿勢にピエトロがほれ込み、長年レストランでも使用されています。そんな“AGNESI... 続きを読む -
2020.12.02
PR
「イシイの定期便」では、毎月約10品の商品が届きます。その中に入っている「朝ミートボール あっさり塩味」は和洋中問わずアレンジしやすいと人気! Nadia Artistのるみさんに、... 続きを読む -
2021.01.07
PR
実は万能なドレッシング!「まろやかレモン」で楽しむアレンジ中華
レモンの香りに玉ねぎのうま味をブレンドした、爽やかでまろやかな味わいが特徴のドレッシング「まろやかレモン」。サラダにはもちろんのこと、和洋中さまざまな料理にアレンジで... 続きを読む -
2021.01.05
PR
BRUNOのキッチン家電があれば、時間がないときでもパパッと料理が作れて、初めての料理やごちそうメニューも簡単に作れちゃう! 料理家のYuuさんがおすすめするラクうまレシピ... 続きを読む
関連コラム
-
2017.10.20
サクサクの食感&焼きたてのアツアツが美味しい「おかずパイ」レシピ
サクサクっとした独特の食感が美味しいパイ料理。「手間がかかりそう…」とつい敬遠してしまいがちですが、市販のパイシートを使えば簡単に作れちゃうんです! 今回は、朝ごはんに... 続きを読む -
2020.05.14
きゅうり、なす、トマト、パプリカなど、鮮やかな色で食卓を彩ってくれる夏野菜たち。旬の時期に収穫された野菜は、豊かな味わいで栄養もたっぷり! 暑い季節を元気に乗り切れる... 続きを読む -
2020.04.09
トマトをベースにしたカレーのレシピが人気です。トマトの甘みとうま味が凝縮されたカレーは本格的な美味しさ! トマトの栄養もまるごと摂れて体に優しいカレーになります。そこ... 続きを読む -
2016.08.08
夏はやっぱりカレー♡時短から本格派まで、バリエーション豊かなカレーのレシピまとめ
カレーに含まれるたくさんのスパイスには漢方薬として使われているものもあり、食欲増進に老化防止、なんとストレス軽減効果もあるんです♡ 今回は「おうちカレーも美味しいけど、... 続きを読む -
2019.01.07
札幌風!お正月明けはおしゃれで美味しいスープカレーをおうちで楽しもう
北海道札幌発祥のスープカレー。美味しく作る一番のポイントは「うま味とスパイス」ですが、スパイスをいろいろ揃えるのはちょっと大変ですよね。そこで今回は、手羽元と市販のカ... 続きを読む -
2018.01.07
寒い時期に嬉しいおでんも、いつも同じ味だとちょっぴり飽きがちに。そんな時はこんなアレンジはいかがですか。和風とは一味違うけれど、しっかり味の染みたアレンジおでんレシピ... 続きを読む -
2018.12.11
クリスマスに!大人も子どもも喜ぶザクザク「フライドチキン」を作ろう
いよいよクリスマスシーズン到来! クリスマスメニューにザクザク食感が楽しいフライドチキンはいかがでしょうか? 難しそうなイメージのあるフライドチキンですが、今回は手羽... 続きを読む -
2019.03.20
厳しい冬の寒さが和らぎ、暖かな陽気が心地よい春。彩り豊かな自然の中、新生活をスタートさせる心華やぐ季節ですよね! でも一方で、花粉症・朝晩の気温差・環境の変化によるス... 続きを読む -
2019.03.27
多くの人を魅了する!意外な組み合わせの中華カレーが美味しい!
中華料理屋さんが作るカレーを食べたことがありますか? 中華風のアレンジがされていて、普段のカレーとはひと味違うんです。今回は、カレーマニアからも注目を集める新たなジャ... 続きを読む -
2017.08.13
毎日暑い日が続きますね。汗をたくさんかく季節なので、こまめな水分補給は欠かせません。市販のジュースも美味しいけれど、季節の果物や野菜を使ったヘルシーな飲み物はいかがで... 続きを読む