レシピサイトNadia
主菜

かんたん!餃子の作り方、水餃子鍋

お気に入り

(262)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

水餃子鍋の作り方動画です。市販の餃子の皮を使って餃子を作り、鍋にしています。お肉はダイエット中なので鶏挽き肉を使ってますが、豚肉でも牛肉でもお好みでどうぞ。http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3038.html

材料(2人分)

  • お好みのひき肉
    150g
  • 玉ねぎ 
    3/4個(150g)
  • おろしニンニク、おろし生姜
    各小さじ1/4
  • 片栗粉 
    大さじ2
  • 餃子の皮 
    30枚
  • もやし 
    1袋
  • ニラ  
    1束
  • にんじん
    1/3本
  • エノキダケ
    1株
  • トリガラスープの素
    適量
  • ぽん酢しょう油、ラー油
    適量
  • 締めに春雨
    30g
  • A
    しょう油    
    小さじ1
  • A
    味の素
    適宜
  • A
    トリガラスープの素
    小さじ1
  • A
    小さじ1/5
  • A
    日本酒 
    大さじ2
  • A
    サラダ油
    大さじ1

作り方

  • 1

    玉ねぎを細かいみじん切りにします。おろし生姜、ニンニクと一緒にボウルに入れ、片栗粉をまぶします。これに、お好みのひき肉とAを入れて粘りが出るまで練ります。

  • 2

    左手に餃子の皮を持ち、縁に水を塗って小さじ1杯くらいのあんをのせます。ヒダをつけながら皮を閉じます。この時、手前の皮ではなく、向こう側に5つくらいヒダをつけるとかっこいい餃子になります。ここは動画を観てくださいね。

  • 3

    鍋に入れる野菜を切ります。にんじんは薄切りしてから千切り、ニラは5cm位に切り、エノキダケは石突きを切り取って半分にしたらほぐしておきます。

  • 4

    土鍋に水を入れて火にかけます。これにトリガラスープの素を入れます。水1カップに対し、小さじ1くらいでいいと思いますが、お好みで入れて下さい。水でなく昆布出汁を使うとより美味しいです。沸騰したらもやし、エノキダケ、にんじんを入れ、再沸騰したところに餃子を入れましょう。餃子は入れ過ぎるとくっつくので、くっつかない程度に入れてね。上にニラをちらし、3~4分煮たら出来上がりです。

  • 5

    茹で上がった水餃子から小鉢にとって、ぽん酢しょう油、ラー油をかけて頂きます。もしくは酢醤油(酢としょう油を1:1、うま味調味料少量を混ぜる)でもいいです。

ポイント

餃子を皮で包むとき、左手に餃子の皮を持ち、縁に水を塗って小さじ1杯くらいのあんをのせます。ヒダをつけながら皮を閉じます。この時、手前の皮ではなく、向こう側に5つくらいヒダをつけるとかっこいい餃子になります。

作ってみた!

質問