レシピサイトNadia
主食

カオマンガイ風フライパンご飯

お気に入り

(244)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

フライパンで作るカオマンガイです。カオマンガイはタイ風の鶏の炊き込みご飯って感じで、鶏を茹で、その茹で汁でご飯を炊いてつくるそうです。このレシピでは下味した鶏むね肉を米と一緒にフライパンに入れ、一緒に加熱して作っています。フライパンなら少量でも美味しく作れるのがいいところですね。 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3568.html

材料2人分

  • 鶏むね肉
    小1枚(200g)
  • 1合
  • にんにく、生姜
    各1/2かけ
  • きゅうり、ミニトマト、ブロッコリー、レモン、一味唐辛
    適宜
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    ナンプラー
    小さじ1
  • A
    日本酒
    大さじ1・1/2
  • B
    しょう油、ナンプラー、オイスターソース、砂糖
    各小さじ1
  • B
    レモン汁
    小さじ1/2

作り方

  • 1

    米を研いでザルにあげて4~5分水切りし、その後に水180mlにつけて30分から1時間、浸水させます。

  • 2

    鶏むね肉に下味をつけましょう。鶏むね肉は全体をフォークで刺して筋切し、ポリ袋に入れてAを加えたら口を綴じで揉み、室温で30分から1時間馴染ませます。

  • 3

    にんにくと生姜は細かいみじん切りにし、Bと混ぜあわせてタレをつくります。

  • 4

    フライパン(直径26cm)に2)の鶏むね肉の皮をしたにしていれ、周囲に1)の米を漬け込んだ水ごと入れます。

  • 5

    フタをして弱めの中火にかけます。沸騰してきたら強火にし、完全に沸騰させます。沸騰したら、とろ火にし、15分加熱しましょう。とろ火で15分加熱したら強火にします。フライパンの底から「チリチリ」と音がしてきたら火を消して10分蒸らします。

  • 6

    蒸らしが終わったら鶏むね肉を取出し、炊きあがったご飯をシャモジで返して混ぜ、皿に盛りつけます。鶏むね肉を薄く切ってご飯の上にのせ、お好みできゅうり、ゆでブロッコリー、ミニトマト、レモンを盛り付けます。野菜にはマヨネーズをかけます。タレを小皿にいれて添えたらできあがりです。

ポイント

こちらのサイトをご覧ください。 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3568.html

作ってみた!

  • 277088
    277088

    2020/05/06 20:37

    フライパンだけでできるって、すっごく嬉しいです‼︎ お肉も柔らかくて、とっても美味しかったです♪
    277088の作ってみた!投稿(カオマンガイ風フライパンご飯)

質問

広告

広告