レシピサイトNadia
主食

タイ料理好きが作った💛本当においしい炊飯器カオマンガイ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15置く時間、炊く時間を除く

毎日タイ料理でも良いくらいタイ料理が好き、 カオマンガイはご飯と一緒に鶏肉を炊いて、 その間タレを作るだけ! 少し材料を省いて作りやすいレシピにしました。 時間に余裕があるようなら、鶏肉をカットしてから、 タレに浸しておくと味がしみ込んで一層おいしく頂けます。 このタレ、この配合…秘密にしておきたいレシピです(笑) たっぷり作って、サラダにかけてお豆腐にかけて… ソムタム、ヤムウンセン、生春巻き等のたれにも◎ 清潔な容器にいれて冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。 暑いとタイ料理食べたくなりますよね。

材料4人分

  • 鶏もも肉
    400g(大きめ1枚)
  • A
    粗塩
    小さじ1/3
  • A
    味の素Ⓡ
    4ふり
  • 2合(無洗米を使用)(炊き込みライス)
  • B
    顆粒鶏がらスープ
    小さじ1/3(炊き込みライス)
  • B
    砂糖
    小さじ1(炊き込みライス)
  • 生姜
    1かけ(炊き込みライス)
  • サラダ油
    大さじ1(カオマンガイのタレ)
  • C
    干しエビ
    10g(大さじ1程度)(カオマンガイのタレ)
  • C
    にんにくすりおろし
    1かけ分(カオマンガイのタレ)
  • C
    生姜すりおろし
    1かけ分(カオマンガイのタレ)
  • C
    唐辛子
    1/2本ほど(カオマンガイのタレ)
  • D
    中華スープ
    150cc(カオマンガイのタレ)
  • D
    砂糖
    大さじ1+1/2(カオマンガイのタレ)
  • D
    ナンプラー
    大さじ3(カオマンガイのタレ)
  • D
    オイスターソース
    小さじ2(カオマンガイのタレ)
  • E
    大さじ3(カオマンガイのタレ)
  • E
    レモン汁
    大さじ2(カオマンガイのタレ)
  • パクチー
    適量
  • ピーナッツ
    8粒程度(お好みで)
  • レモン
    1/2個ほど((添える)お好みで)

作り方

  • 下準備
    ・米は無洗米ではない場合は研いでザルにあける。 ・しょうがは千切りに切る。 ・干しエビは3倍程度のぬるま湯に浸して戻し、粗みじんに切る。戻し汁は中華スープに使いましょう。 ・唐辛子は粗みじんに切る。 ・ピーナッツはフライパンで炒って冷めたら粗く切る。 ・添えるレモンは串切りし半分に切る。

  • 1

    鶏もも肉は包丁を入れて厚みを均等にし、皮目を包丁の先やフォークなどで数カ所穴をあけ、表面にA 粗塩小さじ1/3、味の素Ⓡ4ふりをふるってすり込む。

    タイ料理好きが作った💛本当においしい炊飯器カオマンガイの工程1
  • 2

    ★炊き込みライス 炊飯釜に米をいれ、規定分量の水を注ぎB 顆粒鶏がらスープ小さじ1/3、砂糖小さじ1を加えて混ぜる。米の上に工程1の鶏もも肉と生姜をのせて普通モードで炊く。

    タイ料理好きが作った💛本当においしい炊飯器カオマンガイの工程2
  • 3

    ★カオマンガイのタレを作る フライパンにサラダ油とC 干しエビ10g(大さじ1程度)、にんにくすりおろし1かけ分、生姜すりおろし1かけ分、唐辛子1/2本ほどを加え中火の弱火で炒め、香り立ってきたら焦がさないように注意しながら1-2分炒める。

    タイ料理好きが作った💛本当においしい炊飯器カオマンガイの工程3
  • 4

    [3]にD 中華スープ150cc、砂糖大さじ1+1/2、ナンプラー大さじ3、オイスターソース小さじ2を加えて中火で加熱し、ブツブツと煮立ってきたら火を弱めて1分ほど加熱し、火を止めE 酢大さじ3、レモン汁大さじ2を加える。

    タイ料理好きが作った💛本当においしい炊飯器カオマンガイの工程4
  • 5

    ご飯が炊けたら鶏肉をバットに取り出し、粗熱がとれたら食べやすい大きさに切る。 ※鶏から出てきたスープがバットに出ていたら、タレに混ぜて使いましょう。

    タイ料理好きが作った💛本当においしい炊飯器カオマンガイの工程5
  • 6

    器にご飯を盛り[5]をのせてパクチー、お好みでレモンを添える。 いただく前にレモンを絞ってどうぞ。

    タイ料理好きが作った💛本当においしい炊飯器カオマンガイの工程6

ポイント

※ここではうるち米1合+ジャスミンライス1合を使用していますが、うるち米2合でもOKです。 (水の分量は同じでOKです)、パクチーの根を刻んで一緒に炊くと一層本格風味に◎ ※鶏肉はもも肉でもむね肉でも良いです。どちらも皮付きを使用するのがおススメ! ※生姜とにんにくは粗めにすりおろしています。みじん切りでもOKです。 ※唐辛子はプリッキーヌを使用していますが、鷹の爪でもOKです。 ※中華スープは水150cc(エビの戻し汁含む)に中華ペースト小さじ1/4を溶かして作っています。 ※カオマンガイのタレは清潔な容器にいれて冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。タイ風サラダやお豆腐にかけても◎ ※三菱電機社 (KAMADO 銘柄芳潤炊き )5.5合炊きを使用しました。他の炊飯器を使う場合は説明書をご確認のうえ、分量の調整をお願いいたします。

広告

広告

作ってみた!

  • Dog Mom
    Dog Mom

    2024/07/11 17:12

    せっかくの鶏もも肉が野菜たちに覆い尽くされて良く写っていませんが😂 大変美味しくできました。昔むかし、仕事関係で訪れたタイ🇹🇭の匂い。屋台で食べたとてつもなく旨いご飯。今、家で炊いてるあいだ思い出しました☺️🇹🇭絶品タレは冷蔵庫で保存して大切にいただきます!ありがとうございました🥹
    Dog Momの作ってみた!投稿(タイ料理好きが作った💛本当においしい炊飯器カオマンガイ)

質問