レシピサイトNadia
主食

簡単なのに褒められ♡絶品カオマンガイ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25お米の浸水時間は除く

⁡油は良質なごま油のみのヘルシーワンプレート! なんのテクニック要らずとも簡単に作れて、作った人みんなに喜ばれるカオマンガイです😆💛 ⁡ 本来は、エスニックな調味料を入れますが、今回は自宅で簡単に作れる材料でご紹介します♩

材料3人分

  • お米
    2合
  • 310ml
  • 生姜
    15g
  • 料理酒
    大さじ1
  • ガラスープ(顆粒)
    小さじ1
  • 長ネギ
    青い部分
  • 鶏もも肉
    2枚(500g)
  • 鶏肉の0.8%
  • A
    長ネギ(白い部分)
    15㎝くらい
  • A
    生姜
    10g
  • A
    にんにく
    10g
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    大さじ2
  • A
    きび糖
    大さじ2
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    豆板醤
    お好みで
  • レタス
    適量
  • トマト
    適量
  • レモン
    適量
  • ゆで卵
    適量

作り方

  • 下準備
    下準備 ・お米は水で洗って30分ほど吸水させ、ザルにあげる。 ・生姜、にんにく、長ネギの白い部分は微塵切りにしておく。

  • 1

    鶏もも肉は余分な脂やスジを除いて厚みがあるところは包丁で切り込みを入れ、塩を振る。

  • 2

    鍋(or炊飯器)にお米、生姜(15g)、ガラスープ(顆粒)、料理酒、水を入れて一混ぜしたら皮目を上にした鶏もも肉、長ネギ(青い部分)を乗せて炊く。

  • 3

    ボウルにA 長ネギ(白い部分)15㎝くらい、生姜10g、にんにく10g、醤油大さじ2、酢大さじ2、きび糖大さじ2、ごま油大さじ1、豆板醤お好みでを合わせてタレを作る。

  • 4

    ごはんが炊けたら鶏もも肉を取り出し1.5㎝くらいの幅で切って、ごはん、レタス、トマト、レモン、ゆで卵と共に盛り、3のタレをかける

ポイント

※鍋炊きの場合 蓋をして中〜強火で沸騰させる→沸騰したら弱火で13分→蒸らし10分

作ってみた!

質問