レシピサイトNadia

「カオマンガイ」30選|簡単なのに本格的!

「カオマンガイ」30選|簡単なのに本格的!
  • 投稿日2024/06/12

  • 更新日2025/02/02

「タイ料理」レシピ30選|人気料理をおうちで!
こちらもおすすめ!

「タイ料理」レシピ30選|人気料理をおうちで!

「カオマンガイ」は、鶏のだしで炊いたご飯に、ゆでた鶏肉や野菜をのせた人気のタイ料理。今回はカオマンガイのレシピを30品ご紹介します。炊飯器で簡単に作れるレシピや、鶏むね肉で作るレシピも。さまざまな絶品たれも必見です♪

炊飯器deカオマンガイ〜やみつきダレ添え〜

1.炊飯器deカオマンガイ〜やみつきダレ添え〜

調理時間15(炊飯時間を除く)

このレシピを書いたArtist

炊飯器で作るカオマンガイ(シンガポールチキンライス)。ごはんの味はやや薄めにして、タレをかけて食べるのがおすすめです。

材料

米、鶏もも肉、長ねぎ(青い部分)、中華風顆粒だし、酒、おろししょうが、おろしにんにく、長ねぎ、ごま油、オイスターソース、ナンプラー、レモン汁、砂糖

作ってみた!

レビュー(6件)
  • Asuko  Yamaji
    Asuko Yamaji

    2023/06/21 01:45

    鶏肉がホロホロ、ご飯がとても美味しかったです。 タレが子供には少し酸っぱかったようなのでレモンを大匙1にしてナンプラーを醤油にしました。 ご飯にお肉をのせてパクパク食べてくれました!
  • 321306
    321306

    2020/05/14 10:43

    2合だと全部1.3倍になりますか? 計量が難しいです笑 かと言って3合だとちょっと多い…… 2合作るとして、調味料を計りやすい分量で教えて欲しいです!
  • ハム太郎
    ハム太郎

    2023/01/21 06:23

    こちら夕飯に作りたいのですが、炊き上がってから1時間位の保温は大丈夫ですか? お肉が硬くなったりしますか?
旨みがすごい!【中華風カオマンガイ】

2.旨みがすごい!【中華風カオマンガイ】

調理時間15(炊飯時間は除く)

このレシピを書いたArtist

お米の上に鶏肉をのせてスイッチONの炊飯器におまかせレシピ。 お肉の旨みを吸ったごはんが絶品。 鶏肉+胡瓜+ごはんを1度にほうばるのがおススメです(^.^) お肉は切り分けてタレをかけたり、ほぐしてタレに浸してからごはんにのせたりと、食べ方アレンジしてみてくださいね(^ ^) 2023年4月 レシピをより作りやすく、失敗のないように 追記修正いたしました。 味に変わりはございません。 たくさんのレシピ保存、ご質問をいただきありがとうございます😊

材料

米、鶏むね肉、きゅうり、ごま油、塩、砂糖、おろし生姜、酒、しょうゆ、長ねぎ(みじん切り)、醤油、酢、砂糖、ごま油、鶏ガラスープの素、にんにくチューブ、おろし生姜

作ってみた!

レビュー(64件)
  • しぃ
    しぃ

    2024/05/09 15:30

    私はムネにしますが家族はモモが好きなので今回は皆モモで2倍量 お肉多めで😊♪ 適当盛り付けで申し訳ないですが… クセなく子供も、美味しく頂きました。 きゅうりがとっても良い仕事しますね♪ ありがとうございます。
    しぃの作ってみた!投稿(旨みがすごい!【中華風カオマンガイ】)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2024/07/07 13:51

    もう美味しくて😋美味しくて😋…あっという間に完食😁 鶏ももの旨味が染み込んだライスも最高に美味しい😍 炊飯器2台で倍量作って食べたい🥰 また作りま〜す🥳
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(旨みがすごい!【中華風カオマンガイ】)
  • 687123
    687123

    2024/10/01 19:20

    鶏肉ほろほろでとても美味しかった!!タレもあう~~~!!
    687123の作ってみた!投稿(旨みがすごい!【中華風カオマンガイ】)
【和風カオマンガイ】炊飯器で同時調理!

3.【和風カオマンガイ】炊飯器で同時調理!

調理時間90(下準備除く)

  • カロリー(1人分)502Kcal

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

炊飯器で炊き込みご飯と蒸し鶏を同時に仕上げる和風なカオマンガイ風レシピです(^^♪ 炊飯している間に付け合わせサラダとたれの準備を(^^)/

材料

お米、鶏むね肉、ブライン液、人参、油揚げ、しめじ、しいたけ、生姜・にんにくチューブ、(あれば)ネギの青い部分、酒・みりん、鶏がらスープの素・醤油、おろしポン酢たれ、刻みネギ、付け合わせサラダ

作ってみた!

レビュー(6件)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2023/09/29 07:45

    ブライン液に半日漬け込んだので鶏むね肉しっとり柔らかとても美味しかった😋 和風なので牛蒡も足して炊き込みました…ライスも最高に美味しかった😋 2合じゃ足りない…🤭 また作りま〜す😁
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(【和風カオマンガイ】炊飯器で同時調理!)
  • たたっち
    たたっち

    2023/04/08 18:27

    どこか懐かしい味で、好き嫌いの多い子供が、パクパク食べてくれました!
  • 562704
    562704

    2021/11/25 21:43

    和風がいいですね(^o^)ご飯だけでも美味しくて、お肉と食べるとさらに美味しかったです!うちは4人家族なので鶏むね肉をもう1枚増やしたかったけど、炊飯器がいっぱいいっぱいで断念(T_T)
    562704の作ってみた!投稿(【和風カオマンガイ】炊飯器で同時調理!)
カオマンガイ@炊飯器

4.カオマンガイ@炊飯器

調理時間15(炊飯時間は含まず)

このレシピを書いたArtist

炊飯器で簡単に本格的な味が作れますよ。 鶏の旨味がご飯にしみて、ご飯だけでも美味しくいただけます。 香味タレは、たくさん作って色々なものにかけてもいいですよ。

材料

米、鳥もも肉、塩コショウ、長ネギ(青い部分)、長ネギ(白い部分)、生姜、にんにく、鶏ガラスープの素、酒、醤油(あればナンプラー)、オイスターソース、ごま油、砂糖、酢、トマト、香菜

作ってみた!

レビュー(8件)
  • すず
    すず

    2023/06/19 21:09

    簡単でとってもおいしかったです。ナンプラーなしで出来たので助かりました。
    すずの作ってみた!投稿(カオマンガイ@炊飯器)
  • 1073312
    1073312

    2024/04/16 09:14

    味はすごく美味しくできたけど、水分量ミスって米に芯が残ってダメだった💧 炊飯器にもよるんでしょうが次は水分量普段と同じでチャレンジしたいです。
  • 548825
    548825

    2023/07/21 23:45

    初めてのカオマンガイをこちらで作りました。主人も大絶賛!タレもとても美味しくリピート決定です。
【炊飯器で♪お店のような味わいに】絶品ダレのカオマンガイ♡

5.【炊飯器で♪お店のような味わいに】絶品ダレのカオマンガイ♡

調理時間10(炊飯時間を除く。)

このレシピを書いたArtist

大好きな、カオマンガイ♪ 我が家は必ず炊飯器で作ります!! お店をイメージして作った自信作です♡ 炊飯器で作ることで、ご飯に具材の旨味が全て染み込み 鶏肉もプルップルに♪ 一度で簡単に作れます〜♪ ご飯の味付けは、タレに合うように。 そして、かけるタレは絶品!!! 是非!試していただきたい一品です!!

材料

米、鶏もも肉、長ねぎ(青い部分)、しょうが、パクチー、鶏がらスープの素、酒、塩こしょう、おろしにんにく、長ねぎ(白い部分)、おろしにんにく、ナンプラー、砂糖、オイスターソース、酢、ごま油
炊飯器 de カオマンガイ【12kgやせた管理栄養士考案】

6.炊飯器 de カオマンガイ【12kgやせた管理栄養士考案】

調理時間5(※炊飯時間は除く)

  • カロリー(1人分)308Kcal

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存6~7

このレシピを書いたArtist

\今回のレシピのおすすめポイント/ 🌟工程は簡単3ステップ! 🌟1日に必要なタンパク質を約75%補える(女性の場合)! ▶︎冷蔵保存:2~3日 ▶代用食品:  鶏むね肉→鶏もも肉  青ねぎ→長ねぎ  酢→レモン汁  はちみつ→砂糖  しょうが→にんにく ▶︎ 栄養価(1人前分あたり):  カロリー : 313 kcal  たんぱく質 :37.8 g  脂質    : 5.4 g  炭水化物  : 30.6 g  -食物繊維 : 2.2 g  -糖質   :28.4 g  塩分    : 1.7 g ※あくまで目安です。

材料

鶏むね肉、おろししょうが、塩、米、糸唐辛子、青ねぎ、しょうゆ、酢、はちみつ、ごま油、水、おろししょうが

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 633to
    633to

    2025/02/10 14:51

    簡単にできるしタレがとっても美味しかったです!!
    633toの作ってみた!投稿(炊飯器 de カオマンガイ【12kgやせた管理栄養士考案】)
  • muffin
    muffin

    2025/01/23 19:22

    簡単でとっても美味しかったです♪ ヘルシーなのに満足感もあるしお肉もパサついていなくて家族からも好評でした! また作ります❣️❣️
    muffinの作ってみた!投稿(炊飯器 de カオマンガイ【12kgやせた管理栄養士考案】)
スイッチポンでタイ屋台の味!『本場のカオマンガイ』

7.スイッチポンでタイ屋台の味!『本場のカオマンガイ』

調理時間10(炊飯時間・待ち時間を除く)

このレシピを書いたArtist

鶏肉が驚くほどジューシー!ポイントは、『放っておくこと!』 鶏のゆで汁で炊いたご飯は絶品、香りだけで食欲を刺激してきます。 無図解し材料は代用できるので、ご安心ください♡

材料

水、にんにく(スライス)、しょうが(スライス)、ナンプラー、シーユーカオ(または中国醤油)、はちみつ、塩、鶏もも肉、ジャスミンライス、パクチー、プチトマト、きゅうり、みそ、豆板醤、はちみつ、ナンプラー、オイスターソース、酢、シーユーカオ(または中国醤油)、しょうが(みじん切り)、長ねぎ(みじん切り)
炊飯器で作るカオマンガイ

8.炊飯器で作るカオマンガイ

調理時間60

このレシピを書いたArtist

タイ料理の中でも日本人に大人気のカオマンガイを炊飯器で手軽に作れるレシピを考案しました。 鶏の旨みをたっぷりと味わえる、夏にぴったりな一皿です。 日本米でも作れますがジャスミンライスの香りが美味しさのポイントなので是非試してみてください。

材料

鶏もも肉、生姜、にんにく、ジャスミンライス、ねぎの緑色の部分、パクチーの根、鶏ガラスープの素、塩、きび砂糖、生姜、にんにく、味噌、ナンプラー、酢、きび砂糖、パクチーの茎、乾燥唐辛子、きゅうり、パクチー

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ozalisa
    ozalisa

    2023/12/18 14:47

    お気に入りの中華屋さんで立派なお惣菜を幾つか購入したので、それらに合うご飯を考えた時に、こちらのカオマンガイを参考に炊飯器はないので、ルクルーゼ 鍋で作ってみました。 先に切り取った鶏肉の皮と脂でジャスミンライスを炒めるプロセスは初だったのですが、 これは素晴らしいかもと思いました。 炊くときにパクチーの根を入れるというのも新鮮でしたが、理にかなってる気がしました。青ネギが無かったので玉ねぎを入れましたが問題なく美味しく頂けました。 皮の部分もプルプルコラーゲンに仕上がり、 この箇所が好物な旦那にも大好評。 また、ソースもネギ無しですが、大変美味しくできました!シュウマイにも合いました。 また是非作ってみたいと思います(^^)
    ozalisaの作ってみた!投稿(炊飯器で作るカオマンガイ)
柔らか鶏肉とタレが美味しい♪カオマンガイ✨

9.柔らか鶏肉とタレが美味しい♪カオマンガイ✨

調理時間10(炊飯器で炊く時間を除く)

このレシピを書いたArtist

今日のご飯どうしよう…と悩んだ時におすすめ!✨ 疲れた日にも、炊飯器1つで大満足ご飯♡ 鶏肉は柔らかく、鶏むね肉を固くなりませんでした✨ また長ねぎの青い部分をどうしようか迷った時にもおすすめ♡ 香り付けに使えるのでぜひ✨ フードロス削減✨ お弁当や作り置きにも♡

材料

鶏肉、米、長ねぎの青い部分、塩・こしょう、酒、生姜、にんにく、生姜、塩、ナンプラー(醤油)、オイスターソース、はちみつ、レモン汁(酢)、ごま油、鶏がらスープの素、パクチー、プチトマト

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 408039
    408039

    2021/10/19 11:59

    お米を1合にする場合は、分量も半量がいいでしょうか?
このレシピしか勝たん!とにかく美味しいカオマンガイ☆

10.このレシピしか勝たん!とにかく美味しいカオマンガイ☆

調理時間10(炊き込み時間をのぞく。)

このレシピを書いたArtist

カオマンガイのレシピは沢山あるかと思いますが、このレシピはひと工夫があります! それは、鶏もも肉を1度こんがりと焼くこと☆ 旨みも凝縮されるし、こんがりとした皮の風味がご飯に染み込んでたまりません♩ 是非作ってみてくださいね!\(^o^)/

材料

米、鶏もも肉、きゅうり、ミニトマト、鶏がらスープの素、醤油、塩胡椒、醤油、お酢、みりん、オイスターソース、砂糖、すりおろしにんにく、すりおろし生姜、すりごま、細ネギ、ごま油、ブラックペッパー

作ってみた!

レビュー(1件)
  • y
    y

    2022/09/27 14:18

    写真撮り忘れましたが、、、 めっちゃ絶品♡絶対絶対リピ確定♡
1/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告