「タイ料理」レシピ30選|人気料理をおうちで!
「カオマンガイ」は、鶏のだしで炊いたご飯に、ゆでた鶏肉や野菜をのせた人気のタイ料理。今回はカオマンガイのレシピを30品ご紹介します。炊飯器で簡単に作れるレシピや、鶏むね肉で作るレシピも。さまざまな絶品たれも必見です♪
炊飯器を使って手軽に作れるカオマンガイのレシピです。 鶏肉のうまみをすったお米とやわらかく仕上がったと鶏肉が絶品! 子供でも食べやすい、甘めのたれをかけていただきましょう。
今日は旦那も大好きなカオマンガイを炊飯器で手軽に作りました! 今回は鶏もも肉で作りましたが、もちろん鶏むね肉でも作れます!鶏もも肉で作ると脂が多いので旨味の強いカオマンガイが出来上がります!ぜひ作ってみてください。 ※このレシピは、Panasonic社のおどり炊き(SR-PB106)の5.5合炊きを使用しました。炊飯モードは炊き込みモードを使用してください。 他の炊飯器を使う場合は説明書をご確認いただき、調理時間など調整をお願いします。
私の大好きな「万能エスニックだれ」を使ったカオマンガイのレシピです。
・塩麹の酵素がお肉を柔らかく、身体に優しく仕上げます。 ・鶏肉はご飯と一緒に火にかけず、別鍋で火にかけることで鶏肉自体にも旨味が残り、ジューシーに仕上がります。 ・私は彩りにトマトのスライスを添えて、黒胡椒をふりました。 ・余ったタレは、パクチーもりもり+刻んだピーナッツの冷奴や蒸した白身魚にパクチーと合わせてソースとしたり、アレンジして使ってみてくださいね☺︎
\炊飯器で簡単にできるカオマンガイ/ 難しい調味料は使わずに、 お家にある(スーパーで買える)調味料で 癖のない味わいに仕上げました♪
下味調理で作るアジアン料理のカオマンガイ。 炊飯器でご飯と一緒にお肉も調理できるので時短に◎ 鶏むね肉は下味をつけて、冷蔵庫で2日ほど保存できるます。冷凍保存も可能です。
鍋炊き&炊飯器どちらもOK♪ 鶏のコクと旨みたっぷりの中に、ミニトマトを加えたことでフルーティーでさっぱり感もあり、見た目にも華やかになります。 いちどにご飯とおかずが出来上がっちゃう便利な炊き込みごはんなので、普段の食事からおもてなし、お弁当にもオススメです。 鶏はイノシン酸、トマトやナンプラーはグルタミン酸が豊富なので相乗効果でさらに美味しくなっちゃうんです♪
大好きなカオマンガイ、わざわざタイの調味料を揃えなくてもナンプラーさえあれば大丈夫!。 鶏肉は炊飯器でお米と一緒に炊いて、チキンエキスがたっぷりしみ込んだご飯に仕上がり、一石二鳥! 飲みたくなってしまうほどオイシイ、木内家のタレをたっぷりかけて、どうぞ。
ナンプラー不要! ハードルが高そうなエスニック料理・カオマンガイがかんたんに作れます。 しょうがを入れてさっぱりした味わいなので、食欲がなくなりそうな暑い季節にもぴったり。
炊飯器で簡単に出来るのにめちゃくちゃ美味しい♪ このタレが絶品でおすすめ!!