レシピサイトNadia
副菜

オクラの茹で方

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

ネバネバ食材オクラ!サラダや和え物、炒め物に。彩り良くきれいに茹でる方法をご紹介します。

材料(作りやすい分量)

  • オクラ
    8本~10本
  • ひとつまみ

作り方

  • 1

    ヘタを切り落とす。 先の部分だけでよいです。

    オクラの茹で方
の工程1
  • 2

    ガクを切り落とす。 ガク=ヘタに近い、黒くなった角の部分です。 筋があり固いので包丁の剥くように切り落とします。

    オクラの茹で方
の工程2
  • 3

    いたずりをする。 まな板の上で塩をふり、手で転がすようにしてすり込みます。 (塩の量は8本でこのくらい、多めのひとつまみ。転がしにくいため4本ずつ行いました。)

    オクラの茹で方
の工程3
  • 4

    残りの4本も残った塩をすり込むように同様に転がす。

    オクラの茹で方
の工程4
  • 5

    塩を付けたまま熱湯で茹でる。 そのまま食べる場合(サラダ・和え物など・・・1分30秒~2分) 再度加熱する場合(炒め物・スープなど・・・1分)

    オクラの茹で方
の工程5
  • 6

    出来あがり。 食べやすい大きさに切ってください。

    オクラの茹で方
の工程6

ポイント

オクラは切ってから茹でると中に水が入ってしまうだけでなく、お湯もネバネバになり大変です。 必ず茹でた後に切りましょう。

広告

広告

作ってみた!

質問

藤原朋未
  • Artist

藤原朋未

管理栄養士・元保育園栄養士

  • 管理栄養士
  • 妊産婦食アドバイザー
  • 乳幼児食指導士

広告

広告