レシピサイトNadia
主菜

鶏肉の西京焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬け込み時間は除く

作り方は簡単なのに、上品な味。お弁当にもおすすめ。 漬け込み時間15分でもできる方法も記載しています。

材料4人分

  • 鶏もも肉
    2枚
  • A
    西京味噌
    80g
  • A
    みりん
    小さじ2
  • A
    小さじ1
  • A
    醤油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    漬け込み時間を短くしたい場合は鶏肉を開き、皮にフォークなどを数か所刺しておく。

  • 1

    小さいボウルにA 西京味噌80g、みりん小さじ2、酒小さじ1、醤油小さじ1の材料を入れ、混ぜる。

  • 2

    ラップの上に鶏肉をのせ、1を両面に塗る。

    鶏肉の西京焼きの工程2
  • 3

    ぴっちりと鶏肉を包み、冷蔵庫で1日漬けておく。 漬け込み時間を短くしたい場合はラップ(またはビニール袋に入れると揉み込みやすい)の上から手で揉み込み、15分時々揉んで常温に置く。

  • 4

    焼く前に鶏肉を常温に戻し、フライパンに皮を下にして置き、クッキングシートをのせ、上にひとまわり小さい鍋(フライパンでも、底が平らで重みがある程度あり、熱に強いもの)をのせて、火をつける。

  • 5

    弱火で皮目に焦げ目が付くまで7〜8分、8割火が通ったら裏返す。8割火が通ってもなかなか焼き目がつかないようだったら中火にして焦げ目を付けてから裏返す。

  • 6

    上にのせている鍋、クッキングシートを取り、出てきた油を拭き取りながら、火が通るまで弱火で2〜3分焼く。

ポイント

焦げやすいので、フライパンが冷たい状態で鶏肉を入れて弱火で焼くこと、上に重みがあるものをのせて焼くと火も通りやすく、短時間で上手に焼けます。

広告

広告

作ってみた!

質問